ファミレス店長の未来

ファミレス店長の未来

久々

昨日はお休みでしたが久しぶりに洋服を買いに行きました。

ユニクロですが。

自身は洋服に執着はなくほぼ買っていませんでした。

ユニクロが良いとか悪いとかではなく合っていると言うことです。

買ったのはワイシャツとズボン。 

ほんと久しぶりに買いに行ったので素材や種類は刷新していると感じました。

伸縮素材が目立ち、感動パンツにはほんと感動しました(笑)

ウエストサイズは前からあったにせよ、股下まできっちりあり裾を合わせなくて済んでしまいました。

こういうことは私の性格にあってるんですよね。 

ワイシャツも伸縮素材で速乾のもの。

汗っかきなのでこれもまた私好み。

良い買い物をしました。

あと「両学長」ってご存じですか?

私が株のことであったりお金の勉強であったり楽天経済圏であったりを取り入れて生活してるのは両学長のお陰です。

結構、普段の生活をしているだけでお得で損はしない。

ただすべての行動に対しては自己責任でやってますけど。

グッタリ1日

月曜閉店後、体は最高潮に疲れていました。 たぶん以前の店舗でもない位に疲労困憊な状態。

休み1日を使って疲労回復。PCだったり家の片付けを実施

多少体を使ってリカバリー。

あとは歯医者

右奥下に虫歯が見つかり結構大掛かり。 

今後は月1で検診に行こうと思っています。

歯は命。なんか昔CMであったような。

実際、美味しく食べることも歯が無くてはですし健康でいるのは栄養取得もよく噛んで食べなければいけなし。

結局、1日を通して外出したのは20時以降に夕食を買いに行ったくらい。

のんびり過ごしたお休みでした。

しかし娘から連絡来ないなあ。

娘から奨学金の話があって以来、腹立たしい感じが続き最終的には泣き出してしまうし可哀そうでしかない。

上司へは転勤依頼をだした。 大学生にもなった母親と一緒の部屋で寝ている。 プライベートな部屋もなくお金の使い方にも疑問符があり会社での立ち位置も考慮し今後の自身のみの振り方を考えると今しかないと考えました。

そんな話もしたいのですが忙しそうでなかなか出来ず。

喜んでもらえるかなあ。

しんどかった

先週火曜日にちょうど1週間前に公休。

7連続勤務。

しんどかった。

もともと火曜日、木曜日が休みでしたが応援勤務でご協力したため1日お休み少なくなってしまいました。

しゃーないね。

出来るときはする。 出来ない時はもちろんできなし。 やっぱ人に頼りにされるって大切。存在感、信頼されている証拠。

金曜日は月末棚卸。 しかも忙しかった。 閉店作業後の棚卸作業だったので終わったのは深夜。

食材棚卸は比較的良かった。 2名でカウント係、記入係と担当していたので。 入力ミス以外はミスはなかった。

お陰で食材ロスは平均金額より20%程低かった。 一安心。

もともとの5月の売上はと言うと売上予算比98%ともうちょっとでした。

売上、客数、客単価のすべてにおいてもうちょっとでした。 ただ4月はと言うと96%で利益予算は達成できたので今月もいけるかなぁ。 社員人件費がね。  残業時間が大幅に増加。 そこが一番の問題。

ここさえクリアされれば今月も利益予算達成できるかも!?

週末の売上は予定通り忙しかった。先々週末から予測出来ていたのですが売り上げ修正をかけましたが、上司からはそれを修正さてしまいました。 なので1日中走り回り緊張感ある営業でした。

こちらもお陰様で週末は大盛況で予算比22%増し。 なんてこった。 絶好調です。

昨日、月曜日も月曜日らしからぬ忙しさ。 昼からディナーまでずー--っと忙しかった。

予算売上40%増し。 結局、終わらんかった。

月曜日は比較的暇な曜日なので、それを想定してスケジュールでしたが大きく予想が良い方にブレました。

良いことなのですが、人揃えないと。

人ありきです。

少しづつ人は増えていきつつあります。

教育し育てて良い店になると良いですね。

応援

昨日は近隣店舗へ応援勤務に行きました。

久々に他店舗での勤務となりましたが、やはりいろいろ思うことは出て来ます。

基本の基本、身だしなみ。

特に気になったのが厨房従業員、帽子のかぶり方。 髪の毛でてるし。 異物混入になりかねないし。

あとは飲み物。

水分補給をしながらの勤務は確かに許容されています。がなんでも良いと言う訳ではありません。

決められた場所で決められた飲み物を。

そしてフロア従業員。

お客様が居てもずっと配膳前でくっちゃべってる。 呼び鈴で呼ばれれば行く感じ。

今日明日で、何が出来る訳ではありませんので心苦しく見て見ぬ振りでしか対応できませんでした。

従業員数は多数在籍しておりますが出勤率は多くありません。 それで良い方向に向かっていれば良いのですがそうではないようです。 なので応援と言う形で行くことになっているのですが。

私自身もこんな流れ経験しております。

身だしなみ位と思ってました。

でもです。 身だしなみもしっかり守れない店はそれ以降のいろいろなことも守れないと。

なので基本の基本を守ってこそ。

店長自身も厳しく気持ちをもって変わっていかなければなりません。

昨日は

今週のお休みは昨日の1日のみ。

もう1日のお休みは他店舗で応援勤務に充てられ休日出勤に。

事情が事情なだけに協力をはしないとね。

久々に実家に連絡した。歳を取っているせいもあり病院通いは否めないがただただ元気そうな声だった。

父も元気らしい。 76歳になりましたがまだまだ働いている。 自営業で工務店を営んでいますが有難いことに仕事はまだ舞い込んでいるようです。

地元で働き始めて約50年。 すごいですよね。

信用信頼をされているからこそ継続して仕事を得ている。

70歳の時には75歳までと言っていたが体が動くようで、なのでもう5年は頑張るそうです。

ただ仕事量はだいぶ減らし制限をかけているので生活できるぐらいのペースだとか。

ただ今までの貯金があるのでなんとなるよで。 60歳からもらっている国民年金は以前の話だとまだ手を付けていないようです。 手を付けていない代わりに私の持ち家の住宅ローンをすべて返済してくれたおかげで今、賃貸に出せている。 まとまったお金があるってほんとすごい。 

離婚をし身軽になり、転勤を命じられ相談したところ支払ってもらった。 こんなことがない限り親の資産や年収など知るすべがなかったがいろんなことを経験してどれくらいの資産があるが多少なりとも分かった。

まっ、すごいね。 あるところにはあるんだよね。 お金持ちではありませんが小金持ちくらいですが(笑)

話は逸れてしまいましたが、また来月の初めに実家から食料を送ってもらい故郷の味を堪能できます。

両親が健在で有難いことです。

平均寿命くらいは元気で過ごしてもらいたいです。

掃除

いやー、GW終了後から念を入れてやっていますが進めるうちにやっかいなものに直面し、進捗が減速。

それは「厨房の油周り」

いやー、30年で一番と言うほど油まみれな状態。

ほんとことが上手く進みませんでした。

ただ、めっちゃきれいです。

自信あり(笑)

決められた時間の中で決められた場所を綺麗にする。 なかなかできないんですよね。ただチェックが入るのでってなるとここがやるべき時期なんだなあと思います。良い機会なのでやっています。

ただ期日が今月末なのですが、継続してやっていきます。

さぼっていた体重

健康管理があまり宜しくなく改めて考え直さないといけない状態になった。

あと歯医者。

奥歯が最近欠けてしまいそれが舌に当たっていたかったので10年ぶりくらいに歯医者に行った。そしたら虫歯が見つかり、治そうと。 せっかく行ったのですべて治しておこうと。

まずは歯と体重減が肝となるので少しずつやっていきます。

先週末

25日土曜日、26日日曜日とてつもなく忙しかった。

巷では運動会やなんやあったとかで。 そこまで大きなイベントとは思わずにいましたが。大きな上振れでした。

たまたま人の貼り付けはしてあったので事なきを得ましたが。

上司曰く、店長が変わると数字に変化が起こってくると。

おすすめのアプリの獲得数、単価の高い商品の出庫数、そして売上。

そして現時点での自店舗はと言うと順調な推移で各項目をクリアしています。

まずはおすすめのアプリの獲得数はというとエリア2位(中部エリアでは12位)

高単価商品ですが、近隣店舗の大型店舗と同等数の販売数

売上は昨日時点では4月度よりは数%の上積みが出来ているので順調です。

概ね順調ですね。 あとは4月から新しく採用した従業員の教育を順次進めることと辞めさせない体制を作ることです。

週末、クレームを発生させてしまいました。

提供時に漏れてしまいどこのテーブルの商品か分からなくなってしまいました。

結局、お客様の申し出によりわかりましたが怒られました。(そりゃそうだ)

漏れた商品を提供した時、ごはんを注文したのになんか乗ってるけど言われ見てみるとちりめん山椒がのっていた。

重ね重ねの店のミスでご迷惑をお掛けしてしまった。 すぐに新しいものを提供。 でっ、残念ながらここでは終わらず最後のミスを。

天ぷら商品のなかにその商品とは違う種類のものが盛り付けあった。 そのものがアレルギー食材であったため激怒。

(ただそのお客様はアレルギーをもっていませんでした)

この3つのミスが重なりお客様は激怒された。 対応は従業員には任せずに自身で対応しましたが正解でした。お客様の感情の度合いであったり雰囲気の変化が察知できその後の対応がスムーズに行えました。

お客様「こんな仕打ちを受けて代金払うなんて納得いかない」

店「こちらのミスでご迷惑をお掛けして申し訳ありません。召し上がった商品だけお支払い頂けないでしょうか?」

お客様 不機嫌な顔色

店 「お客様がご納得する対応をさせて頂きます。」

お客様「それじゃ、代金は払いません。」

店「畏まりました。この度はご迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした。」 でその場を立ち去る。

結局、6割~7割くらいを飲食されましたが代金を払わないと言うことで納得して帰られたと認識していました。が、

翌日、クレームが上がっていました。 「はっ ?・・・」

概ね飲食をしてそして代金を払わないことで納得して帰ったにも関わらずまだクレームを言う。 しかも上から目線からの文面内容。

どういうこと?

そして文面内容はまだ謝り足りないような内容。

なんなんでしょうね。 理解に苦しみます。

食べてないならまだしも。そしてこちらが迷惑かけたので代金は貰えないと言ったなら上記はありかなあと。

お客様自身で言っておきながらそしてそれを受け止めた店側。 

なにが正解でなにが不正解ですか?

こちらは筋を通したつもりでしたが・・・。

挨拶

昨日の組合催し物で大人数の社員が夕食を食べに来ました。

上司も参加していたこともありこの食事会も皆が集合し楽しい食事会になったが。

ある光景をみた上司がある一言を。『あっ、○○君挨拶しにきてる』っと。

というのは、以前働いていた社員が同時期に転勤となり皆別れ別れに。

その社員は自身から挨拶を滅多にしないとのこと。 上司が挨拶すれば挨拶はするものの自分からは挨拶しないと。

それが自店に食事しに来てしかも厨房にいる私に挨拶しに来たことに驚ていた。

私自身、「おっ、久しぶり元気!」って感じでしたが上司はそう思っていなく不思議そうでした。

4ヵ月の勤務での店舗でしたが正味付き合い的には2か月もあったかなかったかという期間。

それなのに自ら挨拶しに来る関係性を驚いていました。

普通なんですけどね。私としては。

ただ、私自身の想いとしては。

話を聞き寄り添う感じ。

時間はかかりますがそして正しい受け答えが出来るとは限りませんが、自分のことのように真剣に向き合っています。

これがベテラン社員としてあっているかどうかわかりませんが放ってはいられない達なのでしょうがありませんよ(笑)

こんな感じでこれからも向き合っていきたいと思います。

デジタル

つい最近の話。

面接応募があり面接して頂くことに自身は公休であったため時間帯責任者にお任せすることに。

聞くとある地方から訳あってこちら名古屋に引っ越しすることになり今回面接することになりました。

この方デジタル音痴の方でした。

契約、出勤日時のやりとりはアプリを使用しやり取りをする感じで推奨しています。

ほんと今では珍しい方でした。

ただ契約や出勤などアナログで全然対応できるので大丈夫なのですが。

仕事では大丈夫じゃないと思ってます。

オーダーするときのタッチパネルなどお客様が解らなかったとき従業員が説明しなくてはなりません。

そしてレジ会計。 お支払いはコンビニ同様にキャッシュレス決済が主となっているので、クレジットカード・クイックペイ・nanaco・サービス券・バーコード決済などなど。

これらを理解して相応に対応していかなければなりません。

でも本人曰く、以前コンビニに勤めていた時は対応していたとの話も。

どこまでが信じて良いのか分かりませんがとりあえず頑張ってもらおうと思っています。

ただ、個人的意見として。

年齢はまだ50歳代。 頑張って苦手なりにも向き合っていかないとこれから先はもっとデジタルになりアナログが希少になっていくいことは間違いないと思っています。

ただ本当に真のデジタル音痴であればファミレスではなく個人店でオーダーを紙に書くパターンのお店で働いた方がお互いにWINWINなのではないでしょうか?

恐竜の時代から会社に至るまで長生きするものはその時代時代に対応しているものが後世にも続いているものであることが歴史が証明しています。

個人的には個性のあるものは素晴らしいことで否定はしませんが、生きる上で『対応』は欠いてはならないポイントだと思っています。 どうなることやらですがこの方がどう取り組んでもらえるのか! 仕事に対して実直に向き合った結果を素直に受け止め対応していきたいと思います。

3連勤

久々にしんどい勤務でした。 ちなみに月、金休み。 火、水、木が勤務。の1週間

初日の火曜日。

月末にメンテチェックがありゴールデンウィークの汚れを一掃しようと言うイベント。

時間がかかるのがフロアでは拭き上げ。棚すべて。 厨房では油周り。これを定期的にやって行かないと終わらない。

特定洗剤を利用しますが淡々とこなしていかなければならないので大変。 休み明けということで無理して閉店後にやっていたら翌日しんどかった。

中日の水曜日。

前日の無理が祟って体が痛く今日のメンテはほどほどに。しかし営業が。

ランチタイムからピークはないもののオーダーはダラダラ続く。 これがディナーまで続いた。

ここは一番しんどかった。 主力メンバーを休ませているためディナー・ナイトの力が弱く自身に負荷がかかりミス多発。 みんなは店長としてみてくれているのでやんわり言ってくれているが自分が思うに「なにやってるの?」こんなミスして。って感じ。

自分でもなにやってるの?と思っているくらい。

最終日の木曜日。

朝からばたばた。 なぜかと言うと組合の活動で野球大会に参加していたようで総勢30名位。知っている中で関西、中部、関東で一番集まったんじゃないかな。 各地域で行っている夏休みの家族レクのキャンプなどでは大所帯になることは知っていましたが、組合員のみの集まりでは多い方ではないでしょうか。

このグループがディナー始まりから食べに来ると。 出勤からここを目標に準備を進める感じで流れていました。

今回は珍しく組合員でない部課長も参加し活気があったようです。こういうのは良いですよね。

スポーツを通じてみんなが楽しむ形は好きです。 

30名の食事提供は簡単ではありませんでしたが部課長の協力を経て無事に完了しました。

ありがたやありがたや(笑)