ファミレス店長の未来

ファミレス店長の未来

おやすみ

7日、8日とお盆前の休みを頂きましたが毎年恒例の関東キャンプに参加してきました。

車での移動でしたが休憩含めて片道5時間でした。

目的あっての行動は時間の経過は早かったです。

さくっと書く内容ではなくじっくり書きたいですが時間との戦いもありで書かせていただきます。

BBQでは通例の焼き肉やらは勿論なこと、だしを取ってのうどんを茹でたり鯛飯を炊いたりと盛りだくさんでした。

結構本格的でしょ。

社員教育を含めて調理をしてますね毎年。

玉子焼き。

ただの玉子焼きではなくだしを入れて作成なのでちょいと一工夫されてます。

こういったことも大事だし、家族含めて付き合えることが繋がりが大切だと思います。

話に出ていましたが今回で14回目だそうで、歴史を重ねていきそうな感じです。

また詳しく書けるときがあれば今度はじっくり書きたいです。

膝との戦い

毎日、毎日、膝の痛みとの戦い。今も。

仕事に行くときも気合を入れて

帰宅後も気合を入れて炊事洗濯。 

時には帰宅後すぐに寝ることも。

やっぱ体力使う。 

現在も痛い。

ロキソニンの痛み止めと胃薬を毎食服用している。

PCを触る時間も寝る時間になる。

かれこれ2週間同様な状態。

初日に整形外科に膝の水抜きに行ったときは150ccを抜き。

翌日は120cc、以降100ccがしばらく続き、現状は70cc~80ccを水抜き。

毎日、毎日水抜き、最初は仕事のためにとか日常生活とかのために根気よく毎日病院へ通っていますが

今はこの痛みと戦いは根負けしそう。

続けるしか道はないのですが、頑張って治します。

死んでます

先週の水曜日に膝に違和感が。

翌日、整形外科に行き膝に溜まった水を抜いてもらいました。

だいぶ楽になりましたが、すぐに水が溜まってしまい翌日も抜きに。

その翌日も。

日曜日の夜なんて地獄でした。膝がパンパン。

歩けないのが一番つらい。

曲がらないし。

膝がクッションになっているんですね。

体が痛い。 背中も腰も。膝の重要性を知りました。

食生活から変えていかないといかない。

働ける幸せを実感するために

体調不良

最近の公休は1日は丸1日は体の休養に充ててます。

来月8月で52歳になります。 

体にも不都合が発生してきています。 歳も歳なんでね。いろいろありますよね。

最近では膝がイマイチでね。 原因はわかっているですけど(笑) 酒の飲みすぎでーす。

なので最近は自粛しているんですけどね。

あとちゃんと寝れない。寝れないというか、睡眠時間が少ないというか。 でも疲れはある程度取れている。

なのでこれが正解かどうかわかりませんが。  ただ心のゆとりというか誇りと言うかなんというか。

充実してます。 今の生活、仕事、プライベート(休日の過ごし方)

体は大事にしましょう!

臨店

上司が週1で臨店している。

しかも仕事じゃないです。

投資について。いいことだなあと思います。 自身の今後、老後に関してお金についてを考える。

私考えるに

『もらえるお金は決まっているのでいつ貯めるのかいつ投資をするのかいつ使うのか』

そして何に使うのか!です。

聞くところによると人によっては月の給料では足らなくボーナスで補充的な感じでお金を回していると。

なんかなあ。ってかんじ。

今の私の生活を考えるとこんなこと考えられません。

娘への養育費 4万円、住宅ローン返済(親へ) 3.5万円、投資 5万円、家賃 5.7万円 水光熱 1万円

約20万円 あとは食費 (変動費)4万~6万 

ちょっとあとは残る感じ。

ボーナスは丸々、投資とふるさと納税と有意義に使います。

①言いたいのは何にいくら使っているかを答えられること

②優先順位をつけて買い物をすること(買いたいものを順番を付けて下いくつかは必要ないので後回し)

③給料に見合った生活をするのではなく生活水準を上げないこと

今使うのか!老後に使うのか! それは人の価値観なのでなんとも言えませんが私は『老後に家族で有意義に!』

プチ同窓会

お誘いがありました。

8月末頃に予定だそうで、楽しみです。毎年声をかけて頂いているので有難いです。 ただ大阪にいたり名古屋にいたりでなかなか行きにくい場所だとね。 関東にいるのであればちょっと無理してでも行こうかなと思うのですが新幹線に乗って行くとなる腰が重くなる。

学生時代のサッカー部の友人達でマネージャーも含めて集まります(集まるとマネージャーの方が多いです)

一桁人数の集まりですがこれくらいがちょうどよい。 私みたいに行けるときもあればいけない時がある。 みんな同様で毎回参加できる人は限られてくる。そうするといろんな話を個々人に聞けるのはこれくらいがちょうどよいかな。

みんなおっさんおばさんになっているのでいろんな話を聞けるのが楽しみです。

同時に娘にも連絡。

せっかく関東に足を運ぶのでランチに娘とディナーで友人と楽しみたいと思います。

話は変わりますがほんと暑いですね。 暑いだけでげんなりです。

そういった中で最近買ったものが職場へ業務用扇風機を2台。

話を聞くと毎年熱中症やその類になって体調を崩す人がいると。さすがに冷房能力のものを購入するのは額が大きくなってしまうのでさすがに無理ですが、扇風機くらならって思いまして購入しました。

長年働いている人から話を聞くとだいぶ違うと言ってました。

しかも業務用なので戦闘力は高く店内の冷気の循環が出来ているのでほんと違うと実感してます。

フロント・バックの領域に1台ずつなのでそれもそうかな。

1台、1万円で2万円。 この2万円で体調不良を起こさずに気持ち的な部分も保てれば安いもんですよね。 

やる気をそがないものが大切だと思います。

暑さはそのひとつですかね(笑)

キャンプ

年に1回のお楽しみ。

それも久しぶりの参加(参加予定)

何年振りだろうな。 キャンプと言っても自前で行くのではなく会社の組合のファミリーレク。

離婚した年は行けたけどその翌年から参加してないかな。  6年ぶりの参加だと思います。

娘が幼稚園の年長の時に初参加してから小学校6年までは一緒に参加してた。

それ以降は私は参加してないし、娘は参加してたみたい。 父親は参加してないのに娘が代わりこれも幼少期から参加して顔が知れていて同世代の子達とも仲良くさせてもらって居たおかげでに参加してくれた。

これも幼少期から参加して顔が知れていて同世代の子達とも仲良くさせてもらっていたお陰で問題なく一人で参加出来て親としては有難いことです。

そんな今年は参加できると言うことで楽しみでしかないです。

そしてカレー、キャンプファイヤー、BBQ,川遊びなどなど。

みんな楽しんますね。

集まりとしては20名~30名位。

毎度おなじみの方々がほとんどで新入社員やら中途採用社員やらが参加でちょっとリフレッシュな感じに。

会議とかで顔を合わせてましたが自然の下で会うとまた違いますよね。

中部エリアから関東エリアの参加になるので移動に車で3,4時間かかるのでちょっと大変ですがみんなに会える楽しみ、娘に会える楽しみを考えるとどってことないですよね。

ぼちぼち

今週に入り忙しい店。

学校は半日になりディナータイムはわさわしてる。

ファミレスらしい(笑)

この忙しさ会社内では良い方らしい。 中部エリアでもなかなかの位置にいる。

忙しい、売上が良いってことは何か理由がある。 さてなんだ?

わかっていれば苦労はないし数ある理由を決定づけることは難しい。 なにか一つ秀でるものがあればわかることだがそんなはっきりしていることはないし、いくつものよいことだろう要件はいくつかありそれがお客様にとってまた来て頂けることだと思う。

最低限のこととして

お待たせしないこと。 ご案内→お勧め→料理提供→レジ→お見送り のすべてにおいて

接客 『いらっしゃいませ』『ありがとうございました』の発声

笑顔 楽しそうに働いている

店舗内の問題点 問題点があるとそのことに注視してしまい対お客様へ集中を注げない。

多分こんなかんじ。

あとは+αにやれるともっと売上は上がるであろう。

ある上司に言われたことは『なにか問題が発生するときはいつもその中心にいるのは店長』って。

なにかをしたいが、店長だから勝手にやってしまい反発をくらう。

長い目で見た時人を巻き込んでじっくりやっていくと上手くいく。

答えはわかっているので導いていくこと。 答えを出すのではなく出させる。

要は、

魚を食べたい。その時に魚を与えるのではなく、魚なの釣り方、捌き方、焼き方を教える。

そうすることで先々に困らない。

そうやって問題を解決していく。

考える力がつくし、習慣として身につき成長していく。

あっ、あと何回か書いたことありますが、めっちゃ大事なこと

『 人 』 です。

大事にすること。これ絶対。 

3連休で

昨日はだいぶ売れた話をしましたが、今日は体の話。

年取ったんですかね。 体に響いてます(笑)

連休明けの昨日はお休みを頂きましたが全くもって体の疲れが取れず。 外出したのは夕食に外食したのみであとは部屋に体を休めていました。

だけどです。 体の疲れが取れません。 スーパー銭湯行こうかな?

何年か前は隔週若しくは毎週休みが2日あるうちの1日は半日かけてゆっくりとサウナで汗をかき癒していましたが、ここ1年位は行ってないですね。

整うまでは行きませんが体が疲れをだし家で寝て仕事に向かってましたね。

ちょっと考えます。

今度は紙幣の話。

1万円札の右下にある末尾の数字とアルファベットですが『9』と『Z』が縁起が良いそうです。このふたつのうちどちらかがあれば良いようでWであるともっと良いようです。

調べてみたら2枚ずつありました。 ラッキー(笑)

大事に取っておきます。 9&Zのダブルを探そう!

3連休

『馬鹿みたいに売っとる』

今回の3連休最終日に上司が臨店。

ディナーピーク終わりに言われた言葉(笑)

さすがに笑った。

初日、中日と売り切りました。

初日なんて頭おかしくなる感じ(笑) どうしてかって? ラストオーダー近くまでウエィティングがかかってました。 今日は何の日? みたいな。 話をしながらオペレーションしてました。

しかもその日は終わらなかった。 洗い場も入れず仕込みも出来ずポジションも片付かず。 頑張りました!

翌日の中日は売り切るべく売った感じです。 人もランチ・ディナー共に揃えてあったので「どんとこい」って感じでしたね。 人員数もさることながらメンバーも良かったのでオペレーションもスムーズでした。

最終日は天気も悪くイマイチでしたが想定内のオペレーションと売上でしたね。

但し近隣にて大規模での花火があったため、ディナー後半からの売上に期待はありましたが雨も降ったりやんだりとはっきりしない感じであったため入店もパラパラで終わりました。 まっ、そこまで人を張り付けていなかった分ラッキーでした(笑)

この3日間で改めて感じたことは

①人の大切さ 

②売上相応の人員の確保と貼付け

③全従業員の健康(自分も含めて)

④店長・従業員の日頃の接し方(コミュニケーション)

実感しましたね。 いざと言う時の協力度合いと忙しいときの勤務の延長。 

忙しいからって当たり前に延長してくれる訳でもないし、感謝の気持ちも伝えないとですしあらゆるバランスがあってこそだと思います。

これから先、お盆の繁忙期間が待ち受けていますが高校1年生を3名(f 1名:K 2名)を採用しました。仕事に対する本気度ややる気度は全く持って感じませんでしたが、やる気をそして本気度を発揮してもらうくらいの熱量で接していきモノにしたいですね。