ファミレス店長の未来

ファミレス店長の未来

帰省2日目 家族と株

 まあ実家に来るとのんびりな時間が過ぎる。

起きれば朝食があり、話をして時間が過ぎれば昼食、夕飯の買い物が終われば風呂入ってビール飲んで夕飯。

なーんもしなくても1日が終わってしまう。

なんて幸せな休日だろう。

ここ最近では実家に来るたびに新しい発見がある。

今回は話の流れで「えっ?」と母の顔を2度見してしまった。

兄弟が皆なくなって私一人になっちゃったって言い「んっ?」いつ亡くなった?と思いつつ聞いてみたらあっそー!?

まあその叔母はいろいろあって兄弟とは疎遠になり連絡をしばらく絶っていたそうなんですが、それも去年の出来事。

何度か実家に帰ってはいるものの疎遠になっていることもあって話にも出なかったのですが急にいない存在になっていたのでダブルでびっくり。

幸せことは家族で誰も亡くなってないこと。

親より先に子がという親不孝でもなければ親より長生きしている両親もいる。 

ガンや糖尿病など病気は患っているが命はまだまだ健在。

ほんとに幸せな家族です。

そんな母と明日から仙台へ旅行に行ってきます。

ホテル・新幹線・レンタカー等は妹が手配してくれてバッチリ!

あと復興の地へ足を運び貢献してまいります(笑)

あと母の資産と父の資産を合わせると準富裕層になっていたこと。

持っているのは知っていたがはっきりと公言したことがなかったのでグレーな部分であったがこれで父・母が亡くなっても資産のだいたいを把握できたのですっきりした部分はある。

聞いていると地道だなあって思った。

当時株を始めたのも人との付き合いから。 周りの人がゴルフの会員権を買うために何千万と出して購入していた時に株をコツコツ購入していたらしい。

それから何十年積み上げたものが2000万円。 それを投資の勉強をしていた私がいろいろ組み替えて運が良い時期に良い投資物件を購入し増幅させた。

現状、セキュリティー上自身でないと口座状況も確認出来ない。 本に目の前ににし久々に母の資産状況を確認。

配当金は勿論入ってきていたが前年比より増配していた。 わかっていたが目の当たりにすると驚き。

前年同時期よりも15万円プラス。

今月末までに頂ける配当金の想像がつかない。

まだこの半年で入金されていないのは十何社はある。1社1万円でもプラス10万円。

今年トータルはいくらになるのだろうか?

想定以上になることは現段階でイメージできてもいくらになるかわからん。

その配当金で来年年初にNISA積み立て枠一括でオルカンを購入する設定。

予測を上回ると成長投資枠へと費やす。

5年すると両投資枠を使い切る。

そこからが楽しみ。

おそらく増える一方なんだろうなぁ。

地政学的なこと日本経済の状況、インフレ状況等なんかしらあるに違いないですが

でもです。 売る予定がない株なので配当金も株価も上がっていること間違いなし!

帰省1日目

午前中は掃除、洗濯、朝食とで終わり昼過ぎに名古屋を立ちました。

暑い毎日ですが今のところ熱中症にもならず体を休めながら過ごしています。

昼ということで混雑具合はまったくもって空いてる状態。 今回は持ち運びOKなPCを備えて移動です。

大きさは多少難はありますがいろいろ処理できることは便利です。これからですね。使い勝手が良いのでいかに使い方を駆使して使っていくかが生産性を生んでいくのではないでしょうか!

実家に帰省すると5万は掛かる(笑)

交通費で2.5万円 お土産で5千円 お小遣い1万円 諸々購入で1万円 

まっ、それ以上に美味しいものを食べたり旅行したりと楽しみは満載なのですが。

今回は、仙台に母と二人で旅行に行こうと言う話になってます。

この時期なので混雑具合も大したことないと予想し何も予約せずに行き現地で決める予定。

いつだったか、高校卒業の時だったかな伊豆の稲取へ二人で行ってその時も何も決めずいったな。 その時の記憶はまだ鮮明に残っていて大きな水槽から魚を取ってもらい焼き魚と刺身にしてもらい食した記憶があります。

それとパラグライダーを1日がかりでやった記憶が。

午前中は講義と基本作業をし、午後には実際に飛びました。 最初はタンデムで飛び最後の1時間は一人で飛んでました。

浮いた感じはなんとも説明しがたい感じでしたね。

そんな家族です。うちは。

予定通りにいくことなんないと思っているので予め場所(目的地)だけを決めておきあとはその日の気持ちでおもうがままに行動することが気が楽ですね。

ぎちぎちに予定を詰め込むと予定通りいかないと焦ってしまいフラストレーションが溜まってしまうのでこんな流れが定番になりつつある。

ちなみに明日以降はどうなるか分かりません!

今回のターンは

今回のターンはめっちゃ忙しかった。

父の日期間であったことで多少の減額があり客数増につながったこと。週末は特にでした。

店長研修会があったこと。 我が社では店長・副店長・一般社員と全社員OJTとマニュアルテストがある。 店舗でしか作業をしていないと気付けない部分が発生してしまう。 あと誰も指摘をしてくれない。  特に店長となると部下しかいなくなると自分が正しいと思い込んでしまう。 もちろん正しいことがほとんどだが細かな部分、ちょっとしたことの誤差が発生することもある。 そういったことで修正できるのは有り難い。

あとテスト。 読書とか普段してるけど記憶をする作業はなかなかないですよね。たまに頭使うと疲れてしまう。 でもたまには良いかな(笑) 自店の出勤時間より早起きして行くのでより深めないとです。

最後にインバウンド&職場体験のダブル。

今回は台湾の旅行会社。 とんかつと精進料理と添乗員とを合わせて35名。 12時30分で。

これに合わせて作り終わっていないといけない。 普段の予約と違ってツアーできているので時間に縛られるのであらかじめ料理は作って提供済みにし着いたらすぐに食事をし滞在時間1時間もなく帰っていく。  そんなインバウンド。

しかし今回の台湾の旅行会社は酷かった。 予約時間の1時間の遅刻。 冷めてるだろうから温めなおせと。 着いたら詫びることもなく着いたぞって感じで入ってきて精進料理を確認。 これが駄目だとか言い散らかして怒っていて。 超最悪。 次回この会社からの予約は考えます。

中学2年生の職場体験の受け入れ。

地域貢献として近隣に中学校がある場合にはたまにある。 私が赴任する前は店舗状態を理由に何年かは断っていたらしい。 もちろん人が居ないを理由にそれか面倒くさいを理由にやっていなかったようです。

いつも思うのですが一生懸命さが伝わってきて初々しい。 普段、中学生と接する時間なんてないので余計です(笑)

そんなこんなでいろいろあって毎日がバタバタしていた感。

そんな忙しい毎日でしたが連休を頂き日々の精神的な疲れから解放され癒して帰還します。

とりあえず明日、実家に帰省します。今日は1日のんびり過ごし疲れを取ってから移動します。

どうなる?

売上がほんとパッとしない。

他の外食産業はどうなんだろう?

一般社団法人日本フードサービス協会

詳しくは見てみてください。

前年を上回っていますがまあ4月はこんなもんなのかな。

5月からが問題。

うちの店はだいぶ酷い。 今日なんか金曜日で年金支給日でとういう稼ぎ時なんだけどまったくもって駄目でしたね。

この先どうなるんだろうか?

もう売れない体でやるしかない。

売上取れなくても利益は出さんといかんし、そういった意味ではなりふり構わずやらんといかん。

投入時間、仕込み量、準備量、発注量すべてにおいて全力で注がなくてはなりません。

気持ち込めて今日一日説明に時間を費やした。

数日はこの熱を伝えていきたい。

今日ちなみにうちの会社は給料日。

計算していくと来月の10日はボーナス。

今月支払いは、カード代で22万、iDeCoで2万、飲食代で5万、で計29万円。

多少は口座に置いておくものの余裕資金で株の購入しました。

まずは楽天。 昨年は失敗しました。今年はそれを糧にすでに購入しました。

それは何かというと電話代プラス30G分が1年間無料になります。結構大きいですよ。

3,000円 × 12か月 =36,000円。

ずーっと楽天の株を持っていれば0円。 今の株価が800円ちょっとなので2年ちょっとで元を取ってしまう。

100株持っていれば行使できるので。お得。

こう言ったちょっとした事の積み重ねが大きなものへと変革する。

今日パートさんとこんな話も。

令和 7年度の給与所得等に係る税金の決定通知書が届きました。

それを見るや否や引かれてたー(笑) みたいな。

寄附金税額控除等 市民税 、 県民税 、名古屋市条例による市民税減税額 などで控除されていたようです。

来月以降の住民税が引かれるのが楽しみって言ってました。

これ何を言っているのかというと≪ ふるさと納税 ≫ by 楽天

税金も控除されポイントもたまりって感じの2重取りができるお楽しみ。

やってるねー(笑) 

ここにも同志がいたわと思うとにやけてしまいました。

ほんとこういったことの積み重ねなんですよね。

みんな店長持ってるからね。 なんて言っているけどこうした積み重ねが今を築いている。

細かいこと言ったらもっともっとあるんですが。

次の機会があるとして取っておきますね。 

日本代表おめでとう!

改めましてサッカー日本代表おめでとうございます!

最終予選が終了し改めてですが喜ばしいことです。

8回連続でワールドカップ出場を決めています。 古い話ですがドーハの悲劇から始まり、ジョホールバルの歓喜

当時高校生だったか、母と二人でコタツに入って見ていた記憶があります。

うぁー、やっちゃったよ。最後の最後でと言っていた記憶もあります。 ワールドカップという場所はほんと特別な場所で今では連続して出場しているので当たり前と思われがちですがそうじゃないんです。

メジャーのところだとカズがイタリアへ行きその前は1FC奥寺ドイツに渡り日本人もやれるんだぞということを先駆者がして頂いた。

私が学生の時は海外でのプレーというのは選手としては流行ではなく夏休みに短期でブラジル留学○○万円。 というのがサッカー雑誌にありました(笑)

さすがに行った人は身近には居ませんでしたが興味はありました。

香川選手や中田選手、吉田(マヤ)選手など日本人が評価され今、日本人が海外でのプレーがメジャーになっている。

そんな先人たちの努力の結果、そしてその周辺でその努力を陰ながら応援を継続した結果ここまでの日本代表の強さになっているのではないか。

昨日のインドネシア戦は過去一素晴らしい代表戦だったと私自身の感想。

と言うのは前戦のオーストラリア戦はワールドカップ出場が決定していて新戦力部分の発掘と底上げがメインと感じた。 森保監督はそれでも負けられないと言っていた。

結果的には試合終了間際に決めれられてしまい負けてしまったが主力でないメンバーで引き分けに持ち込めそうだったことは日本サッカー界の底力がついてきた証拠になったのではないだろうか。 ただ負けてしまってはね。

なので6対0の勝利は点差以上にこれからの日本の活躍が証明された戦いだったと感じた。

10代代表の記録も更新し、20代前半の選手も多数出場。 しかも海外在籍選手たち。

頼もしい限り。

ワールドカップベスト8,そしてそれ以上の結果が見れる日も近いのではないでしょうか?

断捨離決行

洋服・キッチン回り・棚周辺の不要なものを捨てました。 ゴミ袋にして3個分。。

かれこれ離婚をして8年が経ちましたが自宅を出る際に持ち出したいろいろなものが古くなってきたためぼちぼち入れ替えをしていかないとと思いやりましたね。

物欲には興味がなく着れればよしな人間。 人に見られることもないのでまいっかと思ってしまい多少の破れは気にせず着ていましたがふとニュースを目にすることがありこりゃいかんと。 それは急病で倒れ運ばれた際に見られることもあるので注意することってこと。

パンツもTシャツも靴下も身に着けるものは少しずつ入れ替えをしていこうと思いました。

ただなんとなくですが今年に入りいろいろと購入しています。 ニュースを見る前ですよ。 ユニクロでTシャツ数枚とラフなYシャツを。 あと扇風機。

店に休憩室用にほしいと思っていたのですが新しいもの買うのも気が引けていたのですが、自宅用にサーキュレーター風のものが欲しかったので購入しお世話になった扇風機は店に寄贈しました(笑)

棚周辺は過去の契約書や払い済みの証明書などを捨て、そしてドラム式洗濯機を購入したので外に干すこともなくなったのでそれに付随するものも廃棄。

キッチン周辺ではゴミ袋やビニール袋。 この辺は溜まりやすいですよね気にかけてないと。 思っている以上に捨てました。というか溜まってしまってました。

本も購入する機会もあり次回断捨離する機会があればこの辺もすっきりさせていきたいです。

一人もんなので自分がやらないと当たり前ですが汚れていく一方なので万遍なく一通り平均点をあげきれいにしておきたいです。

きれいすると運気が上がるそうですよ。

玄関周辺に無駄なものは置かない。 水回りはこざっぱりし臭いを気にして消臭し清潔感を。 

ミニマリストが一番良いのですが!

すっきりしていることが1番です(笑)

作戦変更

投資の話ですがちょっと作戦を変更しました。

米国、全世界、新興国、日本と株式の投資場所はいろいろとありますが私は米国と日本を選択しております。

なぜ米国か! なぜ日本か!

投資における法整備がしっかりとしているから。

政治が安定している。

ネット界隈ではオルカンお勧め論が根強い。 山元さん・水瀬 ケンイチさんの「ほったらかし投資術」

これは想定でなく実際に投資した結果、オルカンが良いよって言っている本です。 めっちゃ【ため】になる本なのでぜひ熟度してほしい本です。

だけど私はこれよりも少しリスクをおかして米国1択にしています。

理由は生産年齢人口が増えていること。(日本でいう終戦後団塊世代が働き時に輝いていた時期)

米国は移民を受け入れている。

先行投資をしている。 例を言ったらAmazonとか。

こういったことでまだまだ成長し続けている米国。

日本はというと失われた30年とか言われていますが日本企業は内部留保している額が多い、上場企業の純利益が4期連続で過去最高。それに伴って配当金もここ数年最高額を年々上回ってきている。株主還元が高くなっていることもあり。

などの理由で2択にしています。

作戦変更として

S&P500 に3万円 日本高配当株 に3万円 iDeCo 2万円にしばらく投資します。 企業型DCへは会社より1.5万円毎月積み立てているのでこれを継続していきます。 合計は約10万円を毎月の投資額として決定しコツコツしていきます。 

収入の ≪ 1 / 3 ≫を投資に回し継続することで資産を増やし60歳を目途に親孝行をしたいものです。

連休取得に向け計画を立てていますが予定としては東北に向かいます。

仙台です。

仙台のメインは石巻南浜津波復興祈念公園https://www.bing.com/alink/link?url=https%3a%2f%2fishinomakiminamihama-park.jp%2f&source=serp-local&h=O961I4mawRTRgJpnDKX%2f%2bk%2fI55uvmfRmNGFfUIOIBNo%3d&p=lw_wftpt&ig=1481AD881D8342BFA6F222752C1E5E33&ypid=YN5286x15428235486432426267

と美味しい牛タンと生鮮品を。

あと日本三景。

観光と美味しいものとこれからの未来に向けての復興地を知りたくて気になった場所が仙台。

行ってきまーす!

実は6月は忙しい⁈

今年の6月は何かと忙しい。

今週は従業員が3連休を希望されていた為取得していただきました。 その為事務処理も進まずに空いている時間を有効活用し処理してきましたが間に合わず週末にせくせくとやっていきます。

来週はエリア会議。

再来週はインバウンド&中学生の体験学習の同時進行。

これが終わったらすぐにまとめての有給休暇取得でしばらくお休み。

そんなこんなしていると月末に。

月末を過ぎると7月に入りすぐにボーナスを頂く。

6月中に3月締めの会社の配当金が入る。

催しものが目白押し。

休みは休みで連休の予定を立てなくてはならないのでなにかと忙しい。

ただ決まっているのは2泊3日の母との旅行。

何年か前から二人で行っている。 前回は北海道(札幌 → 函館)を着の身着のまま世間話をしながら移動。

その時々に話すことがあり楽しい時間。 健康の話からお金の話、家族の諸々など多岐にわたり会話を。

社会人になり家を出てから早30数年。 地元にいないことで話すことは結構あるんですよね。

母が健康なうちに動けるうちは続けたいものです。ちなみに旅行費は全額母持ち(笑)

中学生の職場体験。

私が赴任する前まではお断りをしていたらしい。

その時々での店舗の状況でやるやらないはあるのですが基本要望があれば受け入れる。

この姿勢は会社自体で打ち出している。 やはり地域貢献。ですかね。

ただ昨年秋、本年2月と2校を受け入れました。が来年はおう1校追加になりそう。

と言うのは店舗近隣に何校かあるので実施したこと聞き入れて他校が申し入れをしてきている。 なぜかってもう来年の1月の職場体験の予約が入っているから。

早っ。

時期がずれていれば何も問題はないのですが負担にならないよう多少楽しみながらやれれば。

なにはともあれ何かと忙しい6月となりますがまずはやるべきことはやり頑張るところは頑張りしっかりとこなしていきたいと思います。

ブログも不定期ではありますが投稿し続けますので宜しくお願いします。

以前PC購入したと載せましたが持ち運び便利な小型なので旅行先にも持参し日々更新しようと思っています。

雨なのに雨だから?

なにがどう転ぶとこんな1日になるのか?

ランチ、ディナーともに忙しい。

出勤早々n今日は?って感じ。駐車場に入った瞬間に車の台数がいつもの倍の台数。 予感的中。

やはり席は埋まっている。 いつも以上の忙しさ。 まあこんな日もあるなって。 この忙しさの要因は?

ほんとわからん。

忙しさはここで終わらず。 なーんか嫌な予感。 アイドルからパラパラって入店はあるし雰囲気的にディナーも来るかなって?感じさせる。

単価の高い商品の連続。そして味噌煮込み。 雨が降って寒い1日。

結果、よーく出てたね。

準備はしっかりしました。 いつもの平日ならば全体的に7割程度、ごはん・茶わん蒸しなどディナー前に準備すればちょっと気に掛けるくらいなんだけど昨日はさっきも書きましたが嫌な予感がしたので準備も完成度を上げてやりましたね。

掃除もやり準備もやりオーダーもこなし、忙しいアイドルでした。

17時台から忙しい(笑)

予感的中。 ディナーもか!この忙しさ。

ここ2,3週間静かなディナータイムしかなかったのでスケジュール作成は薄めになっていたので走りまくり。ここはまぁしゃーない。

踏ん張って走ってこなして。 

洗い場崩壊。 

準備はしておいて良かった感じ。 単価は低く客数をこなした感じのディナータイムでした。

みんなの協力のおかげで翌日準備、当日の片付けと閉店作業は順調に進みいつもよりちょい遅くの時間に閉店作業が終わりました。

経験値がものを言った日でした。 

まあおっさんになっただけのことはありましたね(笑)

いまひとつ

店の状態は今一つです。

平日は社保の方がいてくれるおかげでなんとかいけていますが問題は週末。

フロア・厨房と両方。ちょっとバランスが悪し。

土曜日は比較的人が集まりやすく。

日曜日が不足がち。

交渉は日々してる感じ。

偏りがないように配置したいものですがこれがなかなか上手くいかないんですよね。

自身の都合の場合は変更してもらえるのですが家族・友人・部活等でなんともならん場合は仕方ないですよね。しょうがい。

しかもスケジュール作成は毎週です。

毎週言う訳にはいきません。 しつこくなるし最終的には嫌気をさしてしまいます。 なのでタイミングを計って人を見ながら相談しています。

それこそお願いする人も偏らず万遍なくしています。

それと周辺店舗へ応援を依頼しています。

困ったときにはお互い様って言って頂けるので助かっています。

ただお願いするだけでは前に進まないので、上司へは募集依頼をしていますがこれもいまいち。

応募はあるもののなかなか条件が合わず。例えばで言うと

①友人と一緒にフロアで応募。 数回、面接日時を変更され最終的には「聞いたんですが、フロアは応募していないと言うことなので辞退させてください」と。そんな事実全く無いんですが、こちらに気兼ねなく連絡して疑問点は聞いてくれれば良いのに。

②44歳男性。現在無職。 時間帯は問わず働けるということで採用!とその場で伝えそれでは契約に関しての説明をしていくと身分証が(写真付きのもの)無いと。 免許証、マイナンバーカード、パスポートいずれもなく。 そして保険証もない。 前職で社保であったがすぐに次の職に就くので国民保険の手続きをしていないと。 年金手帳も返却をされていないとも。 契約する術がないためこちらの力ではなんとも出来ない。あとは本人次第ということで投げかけるがその後2週間は経つが連絡はなし。

③大学1年生。 応募がありましたが数回面接日時を変更された後、結局当日に連絡もなくドタキャン。

④40代男性。 いろいろあって生活保護を受けていると。いろいろあったことが落ち着いてきたので社会復帰をしようと応募される。 少しずつ働ければと仰るのでその意向を尊重しこちらもOKを返答し採用に。 帰宅後、応募票をよくよく読んでみると退社後にユニフォームを返却の際にクリーニングして下さいと。そのお金が惜しいので辞退したいと。

こんな感じ。

いろいろ想うことはありますがしょうがない部分とご縁がなかったということで収めたいです。 

そんなことでやれることやるべきことやってはいますが今は我慢時かな。 順調にいかない部分で多少のストレスはありますが悪いことばかりではありません。

相談をしたらフロア → 厨房へ移動してくれる従業員もいてくれる中、こちらの気持ちも察して頂いてくれているのでそういった気持ちを無駄にしないように出来ることをコツコツと積み上げ頑張っていきたいです!