ファミレス店長の未来

ファミレス店長の未来

1月の金融ニュース

私がここまでお金に関すことを勉強し実行できたのが『両学長』です。

YouTube動画、本の購入でいろいろお世話になっています。ググってみて下さい。

今現在に至っても新しいニュースや世界情勢、日本の状況など自身では分かりかねることの情報発信を吸収しています。

先月の動向についてアウトプットしていきたいと思います。

①今年の7月から新紙幣に変わります。ただし残念なことが一つ。 キャッシュレスな生活に自分自身がなっていること。

②昨年を超す賃上げ表明。 インフレで物価が上がりすぎているのでもっと上げて欲しい。儲かっている会社が多いので

③ビットコイン、投機から投資へ ビットコインの11のETF(ファンド)の承認される。ただこれはまだアメリカでの話。 日本ではまだだそうです。

④確定拠出年金で株式を含む投資信託の割合が5割に達した。元本確保型 ⇒ 株式投資

⑤実は恐ろしい『日経平均 7万円になる?』 GDPとEPS の強い関連性

⑥S&P500 は史上最高値。 ダウもナスダック100も最高値 

⑦日本株 海外勢 VS  日本人 買いまくっている海外勢(円安)、売っている日本人(先進国株などを購入のため)

以上です。詳しくはこちらをよーく見てみて下さい。

第108回 【貯金が増える】学長が選ぶ「お得」「トレンド」お金のニュースBest7【トレンド】 (youtube.com)

この内容を毎月発信して頂き、勉強させて頂いているので重宝しています。

ぜひ皆さんも!

あれから1か月

能登地震から1か月が経ちますが未だ先が見えず。

倒壊した家屋の撤去が数多く車両が通れない状況で水道工事が進まない模様。 どうすることも出来ないですが、遠くから出来ることをし見守ることしかできません。

しかしです。

阪神淡路大震災のときも東日本大震災のときも乗り越えられないことはありません。

1か月出来ていること。 復興するための下準備。まずは道路の確保。災害廃棄物の運搬がメインに。

人々の立場によって優先順位が違います。

政府・行政が優先順位を決め早く普通の生活が出来ることを願う。

ほんと頑張って欲しい。

当たり前の生活がどれくらい幸せなことか。 改めて実感している。

平穏な生活。有難い。

体調

最近寝れない。 24時間を使って体調を戻しているので仕事には支障はないが休みの日は1日を台無しにしてしまう。

少し前に閉店間際の来店で閉店作業が遅くなってしまい帰宅がいつもより1時間遅くなってしまった日のこと。お風呂の湯を入れその間のんびり洗濯物もあったのでのんびりする暇はないのですが動く気になれずYouTubeを見たり株の動向を見ていたりと動く気になれず。

結局、床に就いたのが朝方。午前中に宅急便の配送をお願いしていたのでうだうだのお昼まででした。

そんな休日の日々の過ごし方がなんだろうと思っています。

体調不良なのか、日々の消化不良なのか、更年期なのかわかりません。

動くのは夕方であっという間に1日が終わる。

いろいろ勉強したいし情報も得たいし。毎日に一生懸命過ごしているからかな(笑)

クレーム対応

異物混入であったり従業員対応が悪かったりお客様に不快な思いをさせてしまった場合どうしますか?

正解は

時間帯責任者がお詫びしお客様の話を伺い、代替商品を提供する。 最後にレジ清算時に再度お詫びしお見送りをする。

どんな事象であれ真摯に受け止めお客様の言い分を聞き毒を吐かせ店での不平不満を持ち帰らせない。ってことを念頭に対応しているとクレームは鎮まる。ただその場限りの対応であったり店の都合を先行させてしまったりするとお客様に見透かされ突っ込みどころ満載の事象になってしまう。

ある日、上記のルールを逸脱し対応して待ったため被害を受けました(笑)

デザートに髪の毛が乗ってたクレーム。

バイト君が言われそれを社員が判断し代わりのデザートを再度作成しバイト君にもっていかせた。 社員のお詫びなしに。 1回も顔を出さず、お詫びもせず。 その時私は休憩中で休憩室にいましたが異物混入の報告もなく対応できませんでした。

レジ清算時にバイト君がお客様が責任者呼んでますって。 これで色々が判明した次第。 お客様からすべてを聞きお詫びした次第。 そんな感じだったので最悪。 ただでさえ申し訳ないことしているので低姿勢なのに責任者への報告もなくお詫びもなく何もなくお客様から顛末を聞くなんて最低。

私自身こういうことは得意ではありませんが苦手ではないので上手くなだめてお帰り頂きましたが、社員は大したこととは思ってなくバイト君に謝らせ、代わりのもの持っていけば良いと思っていたらしい。

知らないかったので教えておきましたがなんてこった!って思いました。 お客様の再来店をして頂くことが責任者の役割、ファンを増やすことがです。 

そのために料理提供は素早く、接客は感じよく、きれいな店舗で食事をしていただき、雰囲気良くなるために活気良い声を出していたりと。 全従業員が出来るようになるために。

いろんなことをコツコツと積み上げていかなければね。

ようやく

昨日、今日と急遽岐阜の店舗へ応援となり寝る間もなくブログが更新できていませんでした。

数日のことでしたので通いましたが継続するとなると無理だなぁ。 自宅からその店舗まで約1時間。往復2時間の通勤時間。 やっぱしんどいですよね。中部地区ではやはり1時間は遠い。

関東圏だと1時間は当たり前。 片道1時間を切るようだと近いなあ。 関東は渋滞込みでこと。 中部地区は渋滞は全くと言うほどない。 よっぽど名駅周辺であればありえますが名駅から15分も走ると渋滞はなくなる。

そう思うと名古屋は過ごしやすい。

その店舗にて色々ありました。

オペレーション、ルール作り、徹底、日頃の教育。 やっぱ店長次第なんだよね。

今までは店長の個性。 特徴が店の数字を変えるものだと私自身思っていましたが最近もうちょっとしっくりくる言葉が、それは『人間性』

店長の『人間性』が躾から教育から変わっていくもんだと。 結果、数字に変化が出てきて継続して数字がよくなる。  

売上の悪い店は内部要因が悪い店が悪いように思います。 外部要因はそんな大きくないと思います。継続して悪い状態だから継続して売り上げも良くない。

もうぼちぼち転勤情報がちらほら周りから入ってきています。

一般社員の情報はひょんなことから耳に入ってきてしまいましたが(笑)

雪の影響

今年一番の寒波で雪での大きな影響がニュースで取り上げられていた。

自分の会社でもニュースで取り上げられた地域に数店舗存在し、営業に支障をきたしていた。 と言うのは営業時間の短縮をしていたこと。高速道路の状況から立ち往生するくらいだからね。 相当だったと思う。

情報収集は大切だと実感。 能登地震もそうだし、国会議員の脱税、今回の寒波、知識としてそして一般常識としても重要である。知っておかなければ人としての部分が下がってしまう。 なので当たり前を当たり前に知っておくことが出来ることこれ重要(2回目)。

あといろいろなこの環境下の中で株価にも影響してくる。 

古い情報にはなりますが一番印象に残っているのが「ハンカチ王子」。 甲子園で活躍し引退してしまった斎藤元選手。 この時のハンカチ製造会社は当時かなり儲かったとニュースでやっていた。 こういった情報の入手と感知後にどこまで自分自身が行動をおこせるかが重要になってきます。 

何にでも興味を示し行動すること。

失敗はつきもので気にかけない。

失敗は糧として次回に活かせばよいこと。

株に限らずですが、やって失敗する後悔とやらない後悔とでは後者の方が私は嫌です。

経済は日々進歩しています。自分自身の知らないところでいろんなことが進歩しています。 テレビで言うとブラウン管から液晶テレビになっているように液晶テレビから液晶テレビ+録画機能が付いたりと。

現状維持で立ち止まっているということは世間から遅れをとってしまっていると思っています。

お年寄りか機械を扱うのは苦手としていることなど良い例です。 何人かに一人のお年寄りは携帯電話をしっかり扱えているなどです。 ひとそれぞれ状況は違えどやはり本人のやる気は変えられないものだと思います。

そういったことから「失敗は成功の基」 使い方あってるかな?

では。

昨日は

ランチ時間帯は今一つな感じで引継ぎしましたが、ディナーへ向けての準備を含めてバタバタした感じ。 店長からの宿題がいくつかあったのでそれもこなしなんとかディナーへ。

立ち上がりは忙しい感はありましたが時間が経つにつれ落ち着いてきてしまいました。

結局、売上予算ととんとんな感じで終わりました。

2月上旬に店舗のメンテナンスチェックがあります。 これは何かというと年に2回程度正月終わり、お盆終わりに店舗を綺麗にしましょう的な感じで一掃する企画がありフロア、キッチンと別れて点数を付けられてしまう。

難易度からするとフロアが軽・キッチンが重な感じです。

フロアは埃メインの汚れなので各箇所拭きふきすればきれいになり点数が上がっていく感じなのですが問題はキッチン。

キッチンは油汚れがとの戦いなので日頃からの手入れ部分が重要になってくるのです。 なので時間をかけて淡々と行っていく必要があります。

人によって得手不得手があるのでなんとも言えませんが私はメンテナンスは嫌いではないです。 昔の上司に良く言われたいたのが「コツコツタイプですね」って言われてました。 

サービス業ではQ・S・C・Aの向上が売り上げにつながると言われています。

いくら料理が素晴らしくても従業員のサービスが悪ければ台無しですし、いくら従業員のサービスが良くても座っている席周辺が埃まみれであれば食べる気が失せてしまうし、いくら綺麗な席であっても店の雰囲気が悪ければ感じ悪し、いくら雰囲気が良くても料理が冷めていたらがっかりしてしまう。 

いかにこのQSCAの平均点を高くするかが売上を上げる第一歩になってくるのです。なのでバランスよくが重要で四角形(◇)で例えると正しい形でいかに大きくすることが出来るかが店長にかかってくるのです。 

副店長としてはいかにこの補佐が出来るかが腕の見せ所なんですけど(笑)

2月上旬に向けてこつこつ積み上げていきたいと思います。

ニュース

最近のニュースは能登地震、政治資金のものが多く報道されている。 能登地震に関してはどうにか復興して欲しいしし現状の生活が当たり前にあることの幸せを実感しつつもし自分が立場が変わったら本当にどうなってしまうのだろうかと思ってしまいます。 出来ることは限られていますがやっていけたらと思います。

政治資金に関しては選ばれし人々ではありますがあまりにも一般の国民の生活からかけ離れている。政治のことは詳しくはありませんが政治家のお金って、税金でしょ。私たちが働いたお金が徴収されつかわれているわけでしょ。だったら正しく使って欲しい。 正しく使う方法が政治家は麻痺しているのかもしれない。 血税であることを忘れてもらっては困る。 ほんとお願いしたい。

マイブームの新NISAですが本日も値上がりしている。

前場終値での数値ですが、37,000円の到達しそう。

毎日がジェットコースターのようで笑える。 上げ上げになっているのでいつかは調整が入ると思うので怖がらず保持していきたいです。この先の3月末の決算などが控えておりそれも楽しみである。

NY株、史上初3万8千ドル超え 最高値、米企業決算に期待(共同通信) – Yahoo!ニュース

アメリカも調子が良いようです。

アメリカは利下げを織り込んでからのソフトランディング。 

私のVTIも調子が良く、日本株、アメリカ株(投資信託)は順調です(笑)

年末年始疲れやすい人へ

https://youtu.be/JgoFC1Sq9RQ?si=Ijuc3EKyqmNxyir0

崔先生のYouTube動画です。

今色々な場所で顔が出てくるようにないりました。 信じる信じないは本人次第として聞いているとあっ、実家の母親が12月の上旬に良く体調を崩していた時期があったことを思い出しました。 私は年末年始は元気でしたが1月中旬以降、体の疲れが取れにくい。 これなんでしょうか(笑)

今日も日経平均が爆上がりしましたね。

先週末にS&P500が過去最高値をつけ週明けの日本株式が注目していましたが案の定日本も調子よく【36,546円】の値をつけました。ほんとに≪40,000円≫が見えて来そうな勢いがあります。 3月決算でまた株価があがるんだろうなあ。  今証券口座を開くと売買のやりかたなど分からない人がオペレーターに聞くために連絡している人が多くつながらない事象が発生しています。 このことを見るとまだまだ落ち着かない日々が続くと思っています。

遠くの母は、もう売った方がいいんじゃない? ってとあるときに言われましたが「いやいやまだまだでしょ。新NISA始まったばかりでこれからが見ものなんじゃない?」と言っていたら母の株式資産も増額していました。

半端ないですよね。額の塊って言うのは

100円の1%は1円で

1000円の1%は10円で

10,000円の1%は100円で

100,000円の1%は1,000円で

1,000,000円の1%は10,000円で

10,000,000円の1%は100,000円で

そこまで到達するには果てしないものがありますが数の論理?と複利の力は私の心に刻まれています。

週末

土・日といつもとは違う店舗での応援勤務でした。

今回の応援は普通のパートさんが正月に働きすぎて時間調整をしないとならない状況であったためで社保パートの人なら問題はなかったが。って感じでその代替での勤務でした。

あるキッチンのポジションの子。 店の中ではイマイチとされている子なんですが、私は違う視点で見ているのか分かりませんがディナー帯ではピカイチと思っている子。 私の中でなにがピカイチかと言うとタイミング。 阿吽の呼吸と言いますか。 この料理仕上がんないかなぁと思っていると「出ますよ。」 この料理どう?と聞くと「今やってます」などなど数回重なる場面があり。 スムーズに事が運んだので気分よく作業が出来た時間帯でした。

これがですよ。 オーダー立て込みTO(テイクアウト)商品のオーダーが入り、店長のフォローと言う名のテンパラせる状況をつくるしでその子は混乱してしまった。 なんだろね。あの作業指示は。 もう少し落ち着いてやりばもっとスムーズにいくのに料理をだせだのオーダーを入れ忘れてないかとかなんでこの時間に食材がなくなりそうになるんだよ!など今この時間にそれ言う?

恐らくではありますが売り上げが調子悪いのはこういったことの積み重ねでみんなのマインド的に影響してしまっているのではないでしょうか? エリア内で売上予算達成率が最下位。 みんな良い中で最下位ならまだしも、予算割りをしそうな感じ。 ちょっと悪い方で目立ってしまっているのでなんとも言えない。

どうこの状況を脱却するのか。 上司はなんとも言っていないようだし無理そうな感じかあるんですよね。 

そういえばウソかほんとか分かりませんが2月中旬に第1回異動、3月の上旬ころに第2回目の異動があるようです。

これに引っかかりそうな雰囲気。まっ、感覚的な部分が多いのですが(笑)

先日手相を写メしてみました。 調べていくと悪い手相ではないようです。

では時間が遅くなって今いましたが。