ファミレス店長の未来

ファミレス店長の未来

世間は夏休み

世間では7月18日が小学校中学校の1学期の終業式でした。

今回はちょい長めな夏休みです。

そんな夏休みに入りましたが我々社会人は全くもってそんな恩恵は受けずにサービス業としては稼ぎ時。長ーい期間ですが頑張ろう!

18日以降の売上は不振店と言われた店とは思えないぐらい普通の店に様変わり。

周辺店舗と変わらない位の売上。戻って来たかなって感じです。やはりお金を使うの控えてたのかなあ。

高額商品が出ているおかげで単価も上がり良し良しって感じ。

やはりそうかなって実感しました。

何が悪いわけでもないし、案内が遅い? 待たせてる? 従業員対応が悪い? 活気がないか? 料理は変なもん出してるか? 料理提供は遅いか? 店は汚いか? 掃除は行き届いてないか? まったくもってそんなことはない。

結構真面目な店。 コツコツが好きな人が多いし。 正しいことやって割が合わないってことが内容に毎日を一生懸命お客様のためにやってますね。

私自身が身を粉にして働くことで皆がついてきてもらえるかと思ってます。そんな感じが体に響き回復に時間がかかってます。歳は取りたくないものです。

今日はトランプ関税が15%との合意が発表され株価めっちゃ上がりましたね。

日経平均が41,000円を超えるあげあげ。

もちろん母の株も自分の株もめっちゃあがりました(笑)

やはりいつも思うのはこういったときに株を持ってるか持っていないかで資産が増えるかそのままかが決まってしまいます。

なので基本売買しない、購入したら持ち続けるとこういった恩恵を受けられる。

ありがたやありがたや。

さあ明日はどうなることやら

選挙行ってきました!

投票後に頂いたしおりです。

全国2500か所で行われている『センキョ割』名古屋市内でも実施されている。

愛知県 の参加店舗一覧(1ページ目) – センキョ割 参加店舗紹介サイト

飲食店やらスーパーやらホテルやら。

いろいろやっています。 10%割引とか。有効活用してください。

投票所近くの店舗でやるとわりかし効果があるのかも。

昨日は熱く語ってしまいましたが是非とも参加ください。

話は変わりますが、母がようやく重い腰を動かしました。

証券会社、銀行に勧められた投資信託をようやく解約し現金化したようです。

ほんと良かった。母の感想ではそんな儲かってないとのこと。

そりゃそうだ。

海外株式投資信託、購入時手数料 3% 信託報酬 2% これは高いですよね。

500万のものなら 購入時手数料で15万円、信託報酬で10万円。計25万円。これを数十年。

こんな取られたらこちらの取り分なくなってしまうよ。 下手したらマイナスなんじゃないの?

これを母はあちらこちらでやっているのでほんとお金に無頓着。

あるから良いって訳ではない。 もっと余裕があったに違いない。

そんなこんなでこの多額の手数料、信託報酬を手放してくれた。

で、こちらで管理する。

これで下手をしない限りそうそう資産は減らないでしょう。

安泰です。たぶん。

そして日本の高配当個別株ですがこちらも順調。

配当金は4年前に比べたらおおよそ倍になっている。母の年金額より多くなっているのだそう。

なかなかです。

オルカンも順調。

やっぱり良いものは良いのですね。

厳選された優良会社は手放さずずーっと持ち続けることで恩恵を受けやすくなる。

5年~10年で株価も含み益になるし、配当金も1.5倍~2倍になるし。

私の持っている優良高配当株ですよ。

持ち続けましょう(笑)

選挙行きましょう!

面倒くさがっていかない、どうせ1票を投じたからって何かが変わるわけでもないからいかない、今の現状に甘んじていませんか!

何かが変わる時って自分の考え方が変わってそして行動が変わる。

他力本願ではダメってこと。

自分が変わらない限り自分の生活は変わらないし行動も変わらない、周りの人の自分への評価も変わらない。

そして言動に変化をつけたならそれを継続すること。

自分自身が変わったと行動していても他人がその変化の核心を得るまでには時間がかかる。

そして継続した結果、その言動が正しいことであれば周りの人々から信用信頼を得れる。

なのでたかが1票と思わずに自分の『 1票 』は大切と思ってそしてその『 1票 』で何かを変えようと想うことが大事。

そして政治に興味を持てる。 多少なりともね。

だって今、物価高だし給料は上がらないし環境は変わらなし『 苦 』るしくありませんか?

それを変えるのは私達だけでは変わりません。

政治が私たちの生活を変えてくれる。

良くも悪くもコロナの時は10万円の現金給付があったしあれも政治が決定してくれた。

多少なりとも恩恵は受けました。 ありがたい。

私はこの現状を変えたいと思い引っ越しはすれど、毎回選挙には行っています。

今回ももちろん行きます。

皆さんも行きましょう!

そして外食産業を良くしていきたいと環境、給料を良くしていきたいと表明している政党があります。

そしてその外食産業から国会議員になっている人達がいます。

こういった人たちは私たちの声を届けてくれています。

103万円の壁。とか

店長をしているとパートさんやアルバイトの子達から年収制限がって時期が来ると言われます。

そういった昔のルールを変えていこうとしているのは現状です。 

178万円を公約にしてくれている政党。

それを潰そうとしている政党。

国民生活の理解度が低くあまりにもかけ離れていてとんちんかんなことをやっている政党。

2万円を給付するとか言っている政党。 そしたら最初から税金を取るなって感じ。(私的考え)

いろんな政党があるなかで自身の『 1票 』を投じましょう! 

そして明るい未来が見れる、思える政党に投じてみてはどうですか?

私は週末に仕事があるのでこの休みを使って期日前投票にこれから行ってきます!

では(笑)

店長として大事なこと

店長として大事なことそれは【 判断 】を下すこと

これは結果【 責任 】が問われると言うこと

改めてこれを思ったのは、昨日の会議後の2次会の時のある店長の発言でボルテージが最高潮になりその店長は結果涙をこぼしながら上司へ訴える状況となるほど熱く語った。

それは何かというと 「 鍵の話 」

通常は本社、上司、店長 がお互いの認識のもとやりとりが行われる。

まあ安全上、見知らぬ人に鍵が渡らないようにそして最悪の事態が起こらないようにと。

ただ今回はこれが上手くいっていなかったらしい。

その店長は本社へ連絡つかない時間に業者から電話がありどうしてよいやらわからず近隣店舗の店長へ相談の連絡を。

しかし結果的にどうしてよいやらわからずそのまま上司へ報告。

上司は店長へ指示し、当日会議にもかかわらず店舗に行ってから会議への参加となった。

問題は

①なぜ三者が共通認識のもと行動をとれなかったのか?

②店長が上司への報告の際、その報告自体を上司は店長の判断と思ったこと

ベテラン店長もしくは引き出しがいくつかある店長は【 ??? 】 とこの会話の中で思ったことがあった。

それはこの事象に対しての店長としての判断がなされていなかったこと。

いろいろな事象が発生する中で合っていることもあれば間違っているときもある。 その判断の相違を報告の中で正していく。

この判断の相違がなくなって昇格がなされる。 そして指導する立場になっていく。

その判断をその店長はしていなかった。

そしてその判断を上司へ委ねてしまった。 これ自体悪いことではない。 そして報告もしているのでこれも間違ってない。

ただ数名の店長はなんで店長自身が判断しなかったのだろうか? というところに行きついた。

と言うのは店で起こることのすべてが店長の責任下にあるので【 判断 】をして当然だということ。

その判断をしていなかった店長自身にも責任がある。

まあその店長は意思疎通されていなかったために振り回されたことに対しイラついていたのだ。

わからなくもないが自分自身で判断し行動していたのであればイラつくこともないし文句も言える。

自分で考えやるべきことをやったのだから。

まあその店長も言っていたことは引き出しが多くなく判断材料が少なく概ね自分の想いとは違っていたことが身に降りかかって来たのだから仕方がないと。

経験値を積み重ねていかないとなあって。

失敗なくすることも大事だが失敗して得ることも多い。 自身で考えること。 類似事象に遭遇した場合に対応出来ること。

悪くないと思う。

店長としてそして人として成長できるのだから!

 

こころの叫び

売上あがんねー。

うちの店だけ戻ってこなーい。

お陰様でエリア最下位。

売上あがんないし、応援はもらっているし、食材ロスは悪いし、人員はなかなか増えないし、なんなんだー(笑)

笑ってる場合じゃないけど、下を向いている場合でもない。

だけどです。逆にわくわくしてます。

売上は前々年より前年が良くなっており、今年もと思った出鼻を物価高でへし折られこの絶不調をどう回復していくのか! 

そしてどう復活を遂げていくのかを自身で手を打ちながら、世間の動向を踏まえつつやっていこうと思ってます。

こんな経験なかなかないですよ(笑)

内的要因なのか外的要因なのか売上が低迷してしまった理由は分かりませんが何よりもです。 やるべきことをやり続けること。

そして会社で決められたことも徹底的にやり続けること。

お客様の声を真摯に受け止め課題設定を行い、課題をクリアしていく。 そういった日々の小さなことをやり続けることそして徹底的にやることこそが売上回復に繋がると回復すると思ってます。

そして今、ぱっとしない日々で売上がとれない = 利益が出にくい 状況になっています。

ここは営業の力を発揮するところです。

経費管理、食材に関して・人件費コントロール・機器のメンテナンス。 さぼることなく地道にコツコツとやり抜きます。

ただただじみーにやり続けます!

まずは自身が売上が戻ることに目標を置きそれに向かって邁進すること。 その積み重ねが重要です。

結果、売上は戻ってきます! 現状は厳しいですが楽しみでしかありません。

株価上がってますね。

ここ最近、いろーんなことが重なり日本も米国も株価急上昇してます。

日経平均が4万円を超え、ダウ平均、S&P500も最高値を更新。

ただ私にはあまり関係ない、だって買いはしますが売りはしませんので。

まあトランプさんが今のところ静かなのでなんとなく平和に過ごせてますがもうちょっとするとトランプ関税が発令し実質8月より施行されるとなるとまた一波乱二波乱あるように思う。

ボーナスも入ることだし下がったところを美味しく頂戴していこうと思います。

母の株はあーんまり気にしてなく買っているのでながーい目で見たら大したことではない。

一番最悪なのは余剰資金があるにも関わらず劇場に入場していないこと。

ある程度の株価の上下を勘案しサクッと購入はしていますが会社の将来性と今までの過程をみて購入。 放置。

ただ自身のものはもう少し慎重になってやっている。 まあ誤差程度ですが。

母もようやく重い腰を上げ銀行から購入した投資信託を解約し現金化したようです。 思っている以上に少なかったとか。

そりゃあそうでしょう(笑)

年間5万円前後の信託報酬を取られていればね。

これが○○証券会社でも同様なものがあると思うとぞっとするわ。

年間10万もの信託報酬を差し上げてるなんて人が良すぎる。

一度には出来ないのでとりあえず前に1歩進んだので安心。

ただ詳細を聞くとこれ10年もやっているのだとか?

100万円も差し上げてることになる。

資産をあるっちゃあるが勿体ないよね。

無駄が少しずつなくなってきているので地道にコツコツと増やしていきまっせ(笑)

ちなみに母の資産は過去1MAXになってます。

久し振りのお休み

いやー体が痛い(笑)

7連休後の7連勤。

歳のせいなのか暑さのせいなのかまじめに仕事をしたからなのかわかりませんが思っている以上に体がぐったりな状態です。

7連休中明けの勤務は月末に近いせいかやることがたんまり。

物価高に生活が苦しめられ売上も右肩下がり。

入店には神経を使い、オーダーへも遅れがないように神経を使い、客数に応じて食材の準備数に神経をつかい、売上が取れないなかなかなか攻めの姿勢を取れずに守りにの姿勢での営業が続き体力よりも神経を使う日々。

営業最前線で戦っている以上は営業利益を達成しなければならない。

毎日毎日が戦い。 そんな神経を使っての営業が続いているので事務処理もままならない。

そんなことが少しずつですが負担になりすべてが遅れがちになってしまう。

踏ん張らなければです!

悪い話をしましたが悪いことだけではありません。

実は周辺の時間給調査をしたところ4月以降にほとんどの店舗で時間給がupされていました。 しかも土日祝の週末給もupされており賃金上昇を目の当たりにしています。

ただ先月に調査し報告したところ我が店舗でも今月の時間給がupされました。  

4月~6月中に面接を実施した件数は15件以上、月平均で5件以上は実施していましたが採用数は、2件のみ。

私としては不服極まりないです。 なぜかというと私の面接・採用の基準は面接に来たら基本採用することにしております。

出勤日数・勤務時間・諸条件等いろいろとありますがまずは条件通りに働いてもらって以降、相談し少しずつこちらの意向も組んでもらえるからです。

ただ続かないことも含めると続けてもらえるのは極わずか。

なのでほぼほぼ意向は受け入れて働いてもらうことにしています。

時間給変更のとっかかりとして店舗外に掲示してあります時間給の明示POPがあるのでそれを綺麗に清掃し分かりやすくそして見やすく掲示しました。

今後はネット検索されたときにヒットするようにしてもらう予定です。

夏に向け、そして年末年始に向け人の採用・教育は急務になって来ます。 売れないとはいえ頭数がいないと話にならないので有難い話です。

無駄にはせずまずは辞めさせない対応、そしてちゃんと教えること。時間を大切に活用しお互いに有意義な時間にすること。

日々の積み重ねが大きな場所への第1歩となるので。 貴重なこれからを過ごしたいと思います。 時間の経過は早いのでね。

頑張ろうかね!

母の資産

先週、まとまった休みを頂きましたがその間に母とのいろんな話ができた。 帰省をしますがその際にはしない?出来ない?話を移動中にできる。

今回は母の父。 私からしたらお爺ちゃんにあたる人の話。 めっちゃ優しい人で笑顔が印象的。 そしてちょっと髪の毛が薄かったそんなお爺ちゃん。 お爺ちゃんの故郷は青森県階上町(はしかみ)というところで海岸沿いで幼いころは母は牡蛎を食べていたとか。 長男で実家は布団を販売・製造していた。 自営業だったにもかかわらず長男だったにも関わらず家を出てばあちゃんと知り合い。今の私がある。

1回行ってみたいなぁ。 母の故郷の地にいつか行ってみて体感したい。その土地の雰囲気がどういうものなのかそしてどういった時間経過をするものなのか。味わってみたいです。

故郷の話と資産の資産の話。

○○銀行と○○証券と▲▲銀行とお金を預けている所は3行あると。

○○銀行は普段使いしている銀行で余剰資金があったため銀行が進める投資信託を買ったとのこと。

○○証券は付き合いのあった人がこの証券会社に勤めているのでその延長線上でこちらも投資信託を買ったとのこと。

▲▲銀行は私が持ち家のローンを一括で払ってくれたのでその返済金を送金している口座。

とにもかくにもです。 投資信託を銀行や証券会社のお勧めされるがまま購入し今現状も保持しているということは最悪です。しかも結構な額を!

信託報酬は2%も取られている。 100万なら2万円。 500万なら10万円 年間に搾取されている。 

お金の勉強をしている方は2%の偉大さはお分かりになると思います。 借金の2%と配当金の2%で倍以上に資産の差が出てきてしまいます。

母は人が良いので○○銀行と○○証券とそうとうの金額で投資信託を保持しているらしい。

買って万全なのは【 eMAXIS Slim シリーズ 】 オルカン or  S&P500 と私は信じている(笑)

思い込みかと思っている人がいるかもしれませが私は信じてます!

購入してから右肩あがりだし、信託報酬は0.1%(100万円で1,000円)だし悪いことなし。

これらをコツコツと長期・分散で購入しています。

ということで今回は手数料だけ取られて勿体ないので解約し現金化した方がまし。 と進言した。 その際に楽天銀行に送金していれば金利も上がっているのでそちらもお得だし、株を購入したりとまた資産を増やすこともできるのでと説明したが、母ももうおばあちゃんなので何をやるにもめんどくさがってやらないんですよね。

こればかりは第三者は手出しができないのでお願いするしかないのですが。

どうなることやら。こうご期待(笑)

腹立たしい出来事

今年は娘が成人式。

普通は振袖を着て写真取りし当日綺麗な姿で成人式に出席しワイワイがやがやし当日を楽しむ。

そんな楽しい1日を過ごす。

娘はそれをあえてしない。 小6の時に離婚をし卒業年度に転校。 なかなかそこまで馴染めずもちろん親友に近しい存在も出来ずに卒業。

中学に入りバスケ部に入ったもののひがみにあう。 現在もフットサル・サッカーをしていますがボールを扱うスポーツは感覚的もので出来てしまう。ちょっと器用なのかな。 人よりは上達具合も良かったようです。

そんなで中学時代は良い思い出もなくって感じでしんどい時期だったかな。 年に数回会っていたが弱音を吐かなかったのは芯が強かったと思う。

なので成人式に行っても良いことないと想定して行かないようです。 まーしゃーないですね。

話は変わりますが振袖って購入orレンタルですよね。 調べたら

購入すると30万~50万 レンタルだと5万~20万 写真取りや着付け当日の食事等のセットとかいろいろ組み合わせがあるようではっきりした値段はわからないがある程度のお金がかかることは承知していた。 

そんな娘も振袖を買いに行ったらしい。 いとこが昨年成人式をやった際に中古で購入しある程度良い状態のものを購入できたということで娘も同店に行きましたが、結果は散々だったようです。

結果は2万円弱の振袖を購入したそうです。 安すぎません?

娘は怒ってました。 しかもです。 その振袖で結婚式に出席しろと。

中古品で物の状態もよろしくなく。それを着て行けと。 なんか可哀そうすぎる。

こちらの家族にいればもう少しまともなものを身に着けて出席出来たであろうに。

なーんか腹立たしい。

娘には未来を見て大学卒業するまでは過ごしてほしい。

バイトも楽しそうだったし学校生活も上手くいっていたようだしプライベートも充実してそうだったし、前向きにいろいろやってほしいと思います。

こちらの近況も話せたし、近い将来の話も聞けたし良い時間を過ごせたと思います!

最終日

もうお休みは終わりです。休みが長いと仕事行きたくなくなってしまうよね。

例のごとく帰省最終日の午前中はお決まりのお墓参り。 残念なことに台風が熱帯低気圧になり土砂降りの中行ってきました。

そんな訳で天候も悪かったので掃除はぼちぼちで終わらせ帰宅しました。自己満でしかありませんがやはりお墓参りは良いものと思います。

そんな悪天候ななかこれもお決まりですがお昼はうなぎです。

って、載せようとしていた写真が撮れていませんでした。 残念、うなぎ&肝焼きで美味しくいただいたとさ。しょぼん。

お昼を食べた後は帰り支度をし長い間お世話になった父と母に別れを告げ、娘に会いに行ってきました。

大学生になってからは会える頻度が多くなっているのかな?

正月明けの1月、春休みの3月、そして私が長期休みの6月、予定では夏休みにバンテリンドームに見来るとか。 そして8月終わりに旅行、 あと年末にもう1回くらい会えるかなって感じ。

年に5,6回会えるのは幸せだし有り難い。

今回は3時間と短い時間で足らなかったですね。

学校のことや進路のことフットサルのこと彼氏のことまだまだ話すことはたくさんありましたけどそれはまたの機会に。

毎回のことですが今の娘の写真を撮れせてもらっています。

今日はビール&ハイボール飲んでた。日に日に大人になっていく娘ですがそして悩み多い娘ですが成人になる今年、良い大人になってほしいです。

遠くから見守っていきたですね。

魚を与えるのではなく魚の取り方を教え困ったことがあっても乗り越えるだけの知恵と考え方をそっと教えていきたいと思った今日この頃です(笑)

私は今目の前のやるべきことをしっかりとこなしまだまだ前進していきます!