ファミレス店長の未来

ファミレス店長の未来

1日目

ランチタイムは写メ撮って掲示できたのですがディナーは寿司屋に行きましたが写メ撮り忘れて発表出来ないのが残念です。

と言うのも感じの悪い常連と名乗るお客が両脇にいてこれが面白い、

まずは右隣、うちらより早くにいて話をしてました。30歳前後の男性・20代中盤の女性で関係性で言えば職場仲間でこれから関係性を構築していきましょう。的な関係だと思います。 男性は今までの仕事歴の山あり谷ありの話をし、かみ合わない感じで女性は自分の趣味、性格、最近のマイブームの話を。聞こえている中ではほんと大丈夫? と思いながら心でドキドキしてました。

そして左隣、50過ぎの男性と30過ぎの女性。うっとうしかった。 入店と同時に「いつも」のと。常連感をだしていて店の店員に気を遣わせる感じ。 ほんとこれ駄目なパターン。 考えてほしい。 常連って自分で決めるものではなく、店側が決めるもの。 そして俺は俺ははダメだと思うんです。 これある? これ出来る? などもです。普通に食事し普通にお願いするで良くないですか? 俺は常連だぞ!ってのはもう勘弁して。

って感じで美味しい食事は頂けましたが、雰囲気がイマイチな感じの店でした。 

すすきので夕食を召し上がりホテルに帰りシャワーを浴び床につきましたが笑っちゃえる出来事が(笑)

母の寝言。 これはっきりと会話ができるぐらいの寝言なんですよね(笑) 過去に話しかけているもんだと思い、突っ込んだところ返答がなかったので???と思ったら寝言と判明しました。 今回は、身振り手振りも入っていて疲れないのかなって思える出来事でした。

二日目に続く。

↑どっかで見たことのあるすすきのの交差点風景

↑札幌のテレビ塔

↑かの有名な時計台 町中にポツンとあって拍子抜け

到着後

約1時間40分の初体験でしたが新千歳空港に到着後の笑い話が。

母は先に到着していたのでこちらが到着した旨の連絡をし目印となるものを言って待ち合わせるものの会えずに何度も連絡を取るがなかなか話がかみ合わずでほんとおかしいなあとお互いに話しているとほんと単純なことが答えでJAL or ANA かでした。 お互いが自分主語で話していたためでしたね。 ほんとあほ親子(笑)

新千歳空港から札幌市内のホテルまでは40分程度でつきチェックインにはまだ早かったし、ランチがまだだったのでレンタカーはホテルの駐車場に置きいざ出発。

場所は大通り公園。 2023さっぽろオータムフェスト が9/8~9/30まで期間で開催されています。 北海道の味覚が大集合で200万人が訪れるなど大規模イベント さっぽろオータムフェスト|イベント|【公式】北海道の観光・旅行情報サイト HOKKAIDO LOVE! (visit-hokkaido.jp)

興味ある方は見てみてください。 めっちゃ美味しかった。

↑これがクルトシュ

ラーメンにのど越し一杯とデザートと満足でした。

ただいま

7連休のうち6日間、自分のPCから離れてしまっておりようやくブログ再開できました。

少しずつではありますが書き込みしていきたいと思います。

では、

まず初日、8時発新千歳空港行ーJALで1時間前に大阪空港(伊丹空港)へラッキーなことに現自宅から30分歩いて行ける場所にあるため苦にはならず。なので7時に空港→6時起き。 ある程度の準備はしていたので確認と当日の荷物を入れる。

51歳にもなってなんですが、生まれてこの方飛行機に乗ったことがなくまずは宙に浮いて飛んでいく不思議さ(笑)

今回は家族旅行でしたが平日ということもあり母との二人旅でした。

レンタカーを借り新千歳空港~函館空港までの道のり277㎞、観光やら食事やらでだいたい300㎞を2泊3日の旅。

天気はイマイチ予想でしたが日差しが強くもうって感じでしたね。

北海道

明日から1週間連休を頂きます。

そんでもって母と二人で北海道旅行に行ってきます。

現地集合、

札幌、函館、2泊3日での旅行になります。

しばらくまたアップは出来ませんが写メ撮りに頑張ってきます。

7連休

以前お話ししていたと思いますが、7連休を11日の月曜日から17日の日曜日までの7連休を取得することとなりました。 決まっていたのは決まっていたらしくただ決定ではなかったらしい。 急遽なのでポカーンって感じですが。

予定では北海道旅行に行ってきます。

サッポロビール博物館と海鮮をたくさん美味しく食べて来ます。

函館に寄る予定ですが夜景がきれいだとか。

今回は母と二人で行くので贅沢な旅行になる予定です。

楽しみですね。

あとブログ用にデジカメを購入しました。まだ手元には届いていませんが活躍すると思います。

まだ詳細は決まっていないので何とも言えませんが、当日決まることが多いとおまいますが。お楽しみに。

今日の一冊。ですが、ちょっと読んだのが昔なので内容忘れてしまいました。

では。

整理

株の整理を。

なんだかんだ言っても老舗の大型株が安定してますよね。

売上、利益、配当金。 来年からの新NISA枠をどう使うか!只今思案中です。

今年の購入したVTIを除いてはすべてNISA枠をつかっているので利確し,S&P500 の投資信託に買い替えようと思っています。日本株も老舗を1社買い、あとはコツコツ買い増しして行こうと思っています。

良い時期に買ったのですべてが含み益になっているので全く持って売ることに関しては問題はありません。

ただ現状、日本株が調子が良いのです。 持っているものが良いのか? 時期が良いのかわかりませんが。ただ売買の回数は少ないと思います。 買ったらほぼ売らない感じなので。

母の株なんかめっちゃ資産が増えてるんですよ。 母の新NISA枠は年末の配当金から全世界株を毎月定額を買って行こうと思っています。

あとは現状持っている株を 新NISA枠に移す感じです。特に配当金が高いもの安定しているものを!

1800万円の枠を使い切れてしまうのでこちらもコツコツしていきたいと思ってます。

今日の1冊。 日本人にはない考え方や発想が感銘を受けます。 何冊かあるので気に入ったら追加で読んでも面白いですよ。 (本筋としては原文をもとに訳されているものが良いらしいです。 両学長からの受け売りです(笑)

今の店舗の強みと弱み

店によってほんと違ういろんな要素。

強みは絶対的なフロア社員がいること。  他店にない超強み。 

キッチンも誰かしらのベテランパートさんがおり聞けば絶対に帰ってくる答えがある。

ほんと大阪!って感じのおばちゃんたちが多い(笑)

弱点、教えることの不出来。 教えて何とかしようという雰囲気がない。

なんとかしないとだけど。 多分在籍期間が決まっているんだよね

難しい。

ただただ目の前の仕事をしっかり、じっくり、確実に。

今日の一冊、なるほど感がたんまりの本です。

日曜日

先週の日曜日、忙しかった。 と言うより予算通りであった。

店特性の忙しさはある。 料理の内容もである。 寿司が多数のみせもあれば揚げ物が忙しい店もある。

オペレーションを検証して次回に生かさなければならない。

前日の準備から当日の準備及び時間帯の準備から詰めていかなければならない。

人の教育もだし貼り付けも。

なかなか上手くいかないもんですけどね。

今日の一冊、子育てをしながらのお金の貯め方を考える。その考え方を分かりやすく。

7連休

今月は絶対にしなければならないことがあります。 それは7連休取得。

会社では本社勤務・店舗勤務関係なく1年に1度取得しなければならない規則があります。

ただ今月取得する社員がエリアで多数いるので詳細はまだわからずどこで休めるかまだわかりませんが毎年のことなので昨年は実家に帰省しゆっくりのんびり家族と過ごしましたし、その前は岐阜、石川、群馬の観光&温泉三昧で過ごしました。 

希望としては家族があった時は娘と過ごす時間が欲しかったので長期休み期間(夏休み、冬休み、春休み)にかかり取得して希望がかなっていました。 ひとり身になってからは家族の縛りがなくなったのでいつでもOKなので特にありません。

7連休は取得しずらい部分が多かったので(自店で取得するよう指導がありました)難易度は高かったです。

その当時は7連休ではなく、4連休を2回OR3連休を3回だとか代替案のほうが取得しやすかったため後者の方が良かったんですけどね。

今回は北海道旅行をすることに決まりました。 実家に別件で連絡したところじゃあってことで美味しものを食べにと台風の時期なのであまり影響のない場所でってこととなり北海道に決まりました。

今日の1冊、となりに住んでいる人が億万長者ですよ。

では。

動画が撮れた

https://photos.google.com/u/1/share/AF1QipPMwXAIeUQpBWUiYggswCRGgkcDXxbRjqL1Yb42c6rd6_xKlp5k3FaU30xvs1LtpQ/photo/AF1QipPZe4XSNdu7kzfHk4UR63XzZR2NU9B8MLfvO17X?key=Ul9DbGxpbWtqTUlDWUtrTE1kN2swQWh0Y1B3dkx3

再生できるか分かりませんが決定的瞬間。

昨日は前店の引継ぎをやってきました。

正味2時間くらいでしたが、まあこんな感じかって感じでした。

伸びしろある店だけに頑張ってもらいたいです。

年末年始を超えたらめっちゃ戦力強くなってるよね。

今日の一冊 バビロンの大富豪の教え

漫画で読みやすいですけど中身はものすごく為になります。

基本中の基本ですが実行できれば小金持ちになること間違いないです。 実際私はコツコツ派なので卵の部分は実践しています(笑)

では。