ファミレス店長の未来

ファミレス店長の未来

ごめんなさい

現状平日も人がままならない状態でしんどい毎日が続いてます。そして死んでます(笑)

昨日もブログサボってしまいました。 倒れてます。

楽しみにしている人はそう多くはないと思いますが、自分の責任として申し訳ないと思っています。

ある程度外食もし、情報発信をするネタはあるのですが残念。

体調不良者

自店でも体調不良者が発生している。

自分の体調が悪くなることがあまりないのでこの辺が世間とかけ離れているのでイマイチ情報取集がおろそかになりがち。 (体の疲れは歳を取って出てくるが熱が出ることはあまりない)  コロナになったとか、この時期にインフルがとか連絡が入る。

不思議ですが、普段店の従業員がマスクして勤務している。多分日常もしていると思われる。だけど病気にかかってしまう。 不思議です。

私自身、マスク開放されてからはマスク一切していない。 以前はコロナ全盛期は外出するにも人の多い昼間の時間は避け閉店間際のスーパーに行くくらい気にはしていたものの今は一切ない。

昼間も気にせず出かけているし。

そのうちかかるのかな。

あっ、ちなみにコロナの注射は一回も接種していません。

では。

今週末は

先週末の3連休では売上に対しての人員数が足りておらず正直心折れました。

朝一にほんと久しぶりに朝から出勤したはもののランチ忙しくその後も忙しく、上司が応援で来てはくれていましたがうちの店以上にひっくり返っていた店があり行かれてしまった。

結局閉店後も作業をしていたわけで、部下も頑張ってはくれていましたが彼も法定労働時間では終わらずもちろん私も終わっていませんでしたが部下を守るうえで頑張りました。

次の日は通常通りでしか頑張れなかった。 自分の体調、メンタル、周囲への影響など全体的な視野で考えると無理は出来なかった。

しかし今週は気持ちの持ち方があり良い状態を保っている。

頑張ろっと。

では。

実家に連絡

なかなか忙しい毎日を過ごしているそうで。近所付き合い、40年来の付き合いのある方が少しボケが始まっているらしく家族同様に気にかけているつい最近。 その息子は結婚もせずに50近くになり親離れせず、子離れもできずだそうです。 でも、何が良いのかわからないこのご時世になんとも言えない。

話は逸れましたがもう夏休み。高3の娘も来る予定なのでその為にもばあちゃんの味を食べさせたくて食を仕送ってもらおうと頼んでいました。 それでも忙しい中送ってくれるという嬉しいことを言ってくれたので待ってます。

そのお返しに草加せんべいをネットで買って送ってあげようと思ってます。

お気に入りのせんべい屋さんがあり「草加せんべいまるそう一福」

堅焼きせんべい、塩せんべいがお勧めです。

体験もできるので面白いですよ(笑)

草加煎餅丸草一福・草加せんべい まるそう一福・手焼き体験・草創庵博物館 (sokasenbei.co.jp)

今日も一日リフレッシュしていきます。

では。

考えどころ

んー。体は疲れてるし、考えることたくさんあるし(人系、事務処理、スケジュール作成、新規導入のtaimme)などなどほんと頭と体がいい感じになっています。

一番は厨房側に人員が足りていないこと。 単純にどうしたら人が増えるのかどうしたら人は辞めないかどうしたら人的に成長し定着するのかどうしたらベテランとなる人材となるのか。

難しく考えてもしょうがないかな?と思っています。

いつも思うことですがこのブログを書くことで頭の中が整理されているように感じます。

売上をとるために人

人を不足なくお客様満足度を上げるためにCS

自身のそして部下たちの労働環境をを守るために

QSCAを上げるために。

顔を上げ前向きに仕事を進めたいですね。

では。

昨日は

午後出勤でしたが、出勤したら駐車場が異常な多さ。 売上見たらびっくりするくらい。ほんとありがとうございました。 と思った瞬間残念なお知らせが2つ。  17時からの唯一の出勤者の高校生ちゃんが体調不良を訴えディナー帯は従業員数0名に。 こりゃやばい! 以前より依頼をし断られているので連絡する人は決まっているので、したけど結局ディナータイムは捕まらず。 諦めナイトのパートさんが捕まり安堵。 しかもしっかりできる人なのでありがたかった。 ありがとうございます。 二つ目は、そばを保管するアイスストッカーがつぶれていた。ランチパートさんが気付いてくれて上司に報告そして新規購入に収まりこちらも安堵。

ほんとありがたいことです。急遽の出勤。 

ディナーの対応は準備で乗り切りました。 運も良かったかも。

今日も忙しいと思いますので頑張って参ります。

では。

死んでました

この3連休、ブラック店舗になってしまいました。(自己認定)

土曜日はまあそこそこ人もいたのでちょっと忙しいなあと感じるくらいでしたが、日曜月曜は死にました。

どれくらいって店の食器を全部使い切ってしまうくらい(20時頃) 一人で洗い物して4時間半。二人でやって3時間くらい。 

月曜日は応援社員の方がラストをしていただいたので帰宅できましたが、日曜日は片付け、仕込みと社員2名でのことだったので出来ること出来ないことありました。

って言うか日曜日は忙しさ・人の居なさもあり朝早くからやれることはすべて営業時間前に終わらせておき提供に集中できるようにしておきました。 なので今思うと日曜日月曜日どちらかというと売り上げ的には日曜日の方がありましたが、月曜日の方が散々な状態でした。 月曜日はほんと体的に精神的に無理でした。

早くこの状態を脱出したいです。

これから採用を続けていきますがすべてが上手くいくわけでもなく我慢の連続かと思います。でも下を向いていてもしょうがありません。なにも前には進まないし良いことはありません。 どんな状況でも感謝と笑顔で店の雰囲気を良い状態にしすぐに退職しない職場を作らなければと思っています。ほんと少しづつ一歩一歩前進していき店の骨組みと肉付けを同時進行していき平常運転をしていきたいと思ってます。

今週も頑張ろっと。

では。

ほんとやば

人全然足りない。

主力が年収制限、試験中の大学生、就活中の学生、wワークの大学生、お盆前に九州に帰省、ペースを崩さず働く学生とほんとしょうがない理由なので文句のつけようがないがやはり絶対数が足りない。

売上と人員数のバランスが悪い。厨房は10名欲しい。

フロアもあと2,3名。

今月募集が入るのでコツコツと採用して行きたい。 現状2名。採用。

では。

実家へ

3連休で帰省した先週、忘れ物をしたこと連絡した。

分かっていたらしく笑ってた。 俺も笑った。大したものではないんですけどね。

忘れたものは「味噌」と「らっきょ」。辛味噌でメッチャ美味しいので来週にも送ってって電話しました。

笑って送るよって言ってました。

そういえば昨日は休みでのんびりしてました。 半日ゴロゴロ、PC前だったりベットだったりと。

日本女子代表戦(サッカー)があり5対0で勝ってました。

頼もしい限りです。7月20より女子ワールドカップが開催されます。久しぶりに表彰台に上る代表が見たいです。

解説に石清水選手と澤さんがしていたのは世代を感じる放送でした。

メダルゲーム調子よかった。消化するのではなく増加しました(笑)

また仕事頑張れます。

では。

なんで?

昨日熱いディナー帯でした。

ランチタイムはいつも通りでただ単価の高い商品が出ていたのは実感。 やはり夏のボーナスが出たからなのかなあと。

確かに予約はちょこちょこありましたがそんな売り上げに大きな影響がでるほどではなかった。 ただ予兆だったことは事実。

ばたばたしていた。ちょっとした提供・セット忘れがいくつか続いた人が揃う前にそんなこともありお客様の入りも続き忙しくなった。

食べ放題にオーダーは集中しアルコールも結構入っていた。

結局、予算売上の1.5倍の売上でした。 投入も収まった。

昨日の一番の良かったことはフロア従業員が揃い落ち着いた状態になった時にフロア従業員が洗い場に入ってくれたこと。声かけようかなっと思っていたところに自主的に入ってくれたことが嬉しかった。 それといろいろ考えて行動してくれたんだなっと思うと店のレベルアップを喜んだ。 意識の部分が一番大事。 

あとはキッチン従業員の人員を増やすことがほんと優先課題です。

夏に向けて売り上げが上がりますが今、出来ることを徹底してやり切ります。 

では。