入力しながら寝てしまいました。 お恥ずかしい。
アラーム話からちゃんとなるんですよ。
でもならなかった日があった。
出勤処理しない従業員が引っかかった。
またやってしまった。
これにはさすがに上司から⚡が落ちた。 それも当然ですが。
もう落ち込みました。
今日から心機一転やっていますがモモヤモヤ感ありです。
入力しながら寝てしまいました。 お恥ずかしい。
アラーム話からちゃんとなるんですよ。
でもならなかった日があった。
出勤処理しない従業員が引っかかった。
またやってしまった。
これにはさすがに上司から⚡が落ちた。 それも当然ですが。
もう落ち込みました。
今日から心機一転やっていますがモモヤモヤ感ありです。
打ちながら寝てしまいました。
今日も寝てしまいそうです。
今日の営業は17時~18時がピークでした。
その後は全くダメ。
本日、また発覚。
昨日の大学生キッチンの勤務の子で6時間連続勤務でまた違反が判明。
うちの会社では異常勤務の時にはアラームが鳴るシステムがあります。
やってしまいました。 来週より副店長になります。
わかりやすく言うと免停一発です。
やはり悪いことやっちゃいけません!
いろいろと上司には迷惑をかけ会社には信用問題で迷惑をかけ、50にもなって何をやっているのでしょうか?
なかなか無い体験ですが。
でも自分でしてしまった結果なのですべての処分に従います。
ではl。
来週は娘がわざわざ大阪に夏休みで遊びに来てくれるので楽しみです。
22日の火曜日に母からの食糧の送付があります。故郷の味が何か月に1回か送ってもらっています。前回が7月だったのでサイクルとしては早いですが娘が来るのでお願いしちゃいました(笑)
娘は23,24,25日に来てくれます。 もともと3連休でしたが、悪いことした罰でしょうがないです。
後半2日しか相手できませんが1日目は友達家族とUSJに遊びに来るそうです。
良かった。
後半2日間は娘、誕生日が8月5日なので誕生日プレゼント買いに、美味しいもを食べに、あと占いをして楽しんでいきたいと思います。
縁起が良いと思ったので撮ってみました(笑)
6日間全くブログを更新できていませんでした。
すみません。11日~16日 かなりの自分自身の嫌悪感を感じながら過ごしていました。ただこの期間忙しさで死んでました。毎日が日曜日以上の忙しさでした。人はそこそこいましたがそれ以上にやること多く片付け&翌日準備とでもう動きっぱなし働きっぱなしで。 ナイトタイムもっと人を採用しないといけないです。 今回はやられました。
今回のお盆は繁忙時期ということだけでなく台風もありましたのでその対応に苦慮しました。
高校生の出勤は原則不可。
ちなみにうちの会社はランチタイム営業休止で、夕方より営業開始でした。
但し、社員は通常勤務でお昼からの出勤で当日の準備又はメンテナンスの時間に充てられました。このへんは各会社での対応がまちまちでした。 ちなみに近隣店舗の状況はというと
○○ローは17時をめどに営業再開予定
○○寿司はランチタイムより通常営業
○○○○ビリーは17時より営業再開
○○〇らーく系はホームページでの表示しかありませんでした。
この産業を選んで働いているわけでただ台風のなにが起こるかわからない状況の中で出勤ってどうなの? と何かあるたびに感じています。 なにかあれば労災で処理することとになりますが、でもなにかあったら嫌ですよね。
私はひとり身なのでなにかあっても悲しむのはほんとに数名ですがでも良い気分は勿論しないですし、会社自体に悪い印象を持ってしまいます。店長として責任ある仕事ではあります。 ただ上記には記しましたが、高校生は原則出勤停止で一般の人も基本出勤に後ろ向きな人は出勤しなくても良いと。 社員は選択の余地はなしと。
働くこと自体は好きですが、こういったことはなんとかならないもんでしょうか?
では。
10時に面接があったので行ってきました。
採用、40歳代前半女性 結構働きたい口。
社保を将来的には入りたいと。
それには継続的に勤務すること、前向きな姿勢でコツコツと働くこと。
保険は両者折半なので長期にわたって働いてもらわないとダメなんだよね。
夕飯は美味しく食べ飲みグッスリ寝たとさ(笑)
昨日ふとパートさんと話をしていた時にお金溜まんないなんて言っていた。
年間給料は何%くらい増えましたか? 日経新聞から切り取ると2023年の平均は3.8%上がっている。
手取り30万えんでいくと11,400円上がったことになる。
ここで
消費者物価指数 前年同月比 3.3%
生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数 前年同月比 4.2%
結論、給料は増えたけど物価が上がっているので実質賃金はマイナス。
とっかかりとして携帯電話代っていくら?から
私自身は楽天を使っているのでMax3,000円前後 平均すると2,000円くらい。しかも楽天経済圏で過ごしているので楽天市場でのポイントですべてが賄えるので実際は0円。
従業員に聞くと月8,000円とか 3人で月2万円とか。 ドコモさんを使用と
自分が当たり前に格安SIMを使っているのが当たり前でないみたいです。
携帯代だけで月5,000円の差。年間6万円。大きいですよね。
積立NISAやふるさと納税、シャワーヘッドの交換などなどまだまだ節約の種類はありますよ(笑)
では。
毎日毎日が勝負です。 日々教育がすべて。 でも従業員と社員との温度差があるので感覚的に感じながら進めていく。辞めないように。仕事に作業に慣れさせていく。 大変なのはこれから。 頑張ります。
明日、明後日とお休みを頂きますが残念というか嬉しいというか面接があります。
もうお盆には間に合いそうにありませんが今後の週末や年末年始に備えて採用して行きたいと思います。
ちなみに40代の女性と10代の高校生です。
いろいろあって人員が不足部分がありましたが徐々にですが増やし能力を上げていきたいと思います。
では。
先月末より高校生の応募が殺到し採用を進めてまいりましたが現状トータル約10名の方々に働いていただくことに(もうすでに働いている人もいますが)。 そのうちの一人の方が1回働いて、退職されました。 「退職理由は働いている人たちはすごく親切で良かったのですが雰囲気が合わないので退職させてください。」とみなさんどう思われますか? しかも電話でのやりとりでしかも日曜日の19時に電話をかけてきて一方的に話始め一方的に電話を切るという始末。頭良いというか賢いやり方ではないですよね。 電話のやり取りの向こうではなんか笑っている声が聞こえてる。察するに友達数人が居た模様です。
①1日働いただけで店の何が分かったのだろうか?
初日って緊張して働きに来ているので普通何が何だかわからずに終わっていくパターンが多いのですが、それとも超大物ですべてが分かったのか? 多分前者。
② 1/10 雰囲気が合わせられない。
自分の感覚思いがだいたいが合致することはそう多くない。ある程度この位だったら大丈夫かな? まっそれも回数をこなしていって分かることですが。 合わせことが出来ない子供なのか。 本当に嫌になるくらいのことがあったのか? 初日からそんなことがあったら今いる従業員たちはとっくに辞めてますけどね(笑)
店側からしてみると面接、採用等時間をかけてようやく働く第1歩まで来たのですが辞められたので痛い。ですが逆に思うとこのタイミングに辞めてよかったと思います。これから先こんな問題で時間を費やすなんてバカバカしい。と思うと良い風にとらえれば「辞めてもらってラッキー」です。 こちらで取捨選択する労力を省けたので。
では。
夏休みに入りはや2週間、お祭りや花火が賑わっており楽しそうな感じです。
コロナ以前に戻ってきているのかな?って感じです。
みんな頑張ったよね。
これからはみんなも楽しもう―
あぶな!
今、一瞬落ちた。
ごめんなさい。
寝ます。
では。