ファミレス店長の未来

ファミレス店長の未来

会議

GWも終わり1回仕切り直しの意味も含めての会議でしたが今日も有意義な時間の会議でした。

内容としては、上司からの話を聞くだけでなくPCの使い方や考え方など店長自身が学べる学ぼうとする会議になっています。

上からの圧では何も進展はありませんが、店長たちで考え決めさせて行動に移させて結果を残す。 すぐには数字として表れませんが定着した時の爆発力は考えられません。

その後は個店ごとに面談を行いそれぞれの課題進捗今後の方向性など人・物・金の使い方のあるべき姿をも共有しました。

一番上司が大変だよね。 個店ごとって、1店舗短くて10分長ければ20分と10店舗あれば×○○倍になるのだから。

ご苦労様です。

その後は今後の行事ごとの説明と食事会。

上司は相変わらず電話やらメールやらで忙しそうで食事どころではなかったですが楽しい時間でした。

また今後の目標に向かってコツコツやっていきたいと思います。

では。

母の日

爆裂しました。

GWよりも売上在りましたね。

ランチ終わりからもその様子はうかがえて、予約の多数あり。

まじかーと思っていたら案の定、結構な売上でした。

ディナー確認したら当日予約が埋まっているではありませんか。

高をくくっていたら撃沈でした。

母の日を甘く見ていました。

大阪恐るべし。

今日は会議です。

長い一日が始まります。

では。

リーダー

一気に増えそうです。

ランチフロアリーダー1名

ランチシフトリーダー1名

ディナーフロアリーダー1名

ナイトフロアリーダー1名

一気にいきそうな感じ。

景気よく作りますか(笑)

根回し、コミュニケーション、対話、熱い想い、人を辞めさせない努力

大事だね。

組織

大事だね。

みんながWINWIN出来るような店作り。

大事だね。

週末は母の日。

頑張ろっと(笑)

では。

配当金

私自身の持っている株。

日本特殊陶業、伯東、三井住友Fとすべての会社が3月の決算ですが大方第三4半期での売上予算ではほぼ十丁でした。

ということで全部の決算時の配当金は35,700円となりました。 すべてがNISA口座での管理なので全部もらった(笑)って感じです。

配当金を得た時、5月の給料(考査があり反映月)、ボーナス7月、12月、自身と母の株価がめっちゃ上がった時が嬉しいですね。 資産が増えていくってほんとありがとう!って言いたいです。

ちょっと面倒なことがひとつ。

ふるさと納税をやっているのですが・・・。

ふるさとの納税は1月~12までの期間。1月1日に在籍していた市町村に税金が引かれる。ルールになっているのですが、これまた面倒くさいのがふるさと納税をしていたのが岐阜県で9月に静岡に転勤、そして税金を引かれる期日の1月1日に住んでいたのが静岡県、で!現在住んでいるのが大阪府。

なので税務署に届けに行かなければ住民税が引かれないお得なことを受けれないんです。

これ2回目なんですよ。

1回目は医療費控除が適用されふるさと納税が適用されなかったときありました。その時も税務署に向かって資料を提出し事なきを得ましたが、今回も。

税務署を調べなければならないし、資料も取り寄せなければならないし。

どうなることやら。

また後日談はしようと思いますが、またお楽しみに。

では。

やっちまった

以前買ってあった「ソーダストリーム」

いくつかガスを交換して何度か試したが全然反応しなかったので故障したか?

と思ったので簡単に脱着できるものが欲しかったので買ってしまいました。

新しいものが届いたのでようやく使えるものが手元に届いた。と思い使ってみるとめっちゃ使いやすい。

にゃ、としてしまいました。 と同時にもしかしたら旧のものでも使えるのかな?

とひょっとしたら使えるかもって考えてしまった。 使えてしまった。 残念。

必要としている家族がいるので今回は安堵してますが、自分の確認のなさには残念でありません。

結果論で言うと、カメラ買えたな。ブログを初めてから携帯での写メですが、必要性と完成度から行くと

もうそろそろ欲しいなあと感じてます。 ほんと失敗です。

今日は一日のんびりしようと思ってます。

頑張って体休めます(笑)

では。

疲れました

ゴールデンウィークがようやく終わり、副店長へも月曜日、火曜日と連休をあげやっと自分の休みが来ました。

売上は好調を推移しトータル予算売上は達成しました。 10連休でしたが7勝3敗。

この期間のディナーはなかなかの爆裂な感じでしたね。

転勤してから1.5ヵ月、ランチ、アイドル、ディナー、ナイトのお客様の入店状況や売り上げ構成を把握できたと思ってます。 

人も増えてきたって書いた記憶がありますが、まだまだ出勤交渉は全くと言っていいほどやっていないので今週に入り少しずつやっていってます。 万遍なく人員を揃えたいところ。 お客様に迷惑をかけないオペレーションの実施。

従業員の負荷にならないように。 店の運営が上手く行くように。 みんながみんなWINWINになるのが目標で自分のさじ加減かな。と思ってます。

上記を踏まえ今月は考えていきたいと思います。

今月はあと母の日ですね。 これが終わればかなり落ち着くと思うので店を綺麗にしていきたいです。

QSCを上げたいです。しかもバランスよく。

いろんなことありまっ、良いことも悪いことも。短期的な視点ではなく長期的な視点で店作りをしていきたいですね。

特にメンテナンス(掃除部分)、この店の弱いところです。 ざっくりしか出来ておらず、開店作業のメンテ、ピーク前の手空き時間のメンテ、アイドル時間のメンテ、ディナータイムスロータイムのメンテ、ナイトタイムのメンテ、と細かく言うとこんな感じ、各時間帯に10分ずつやるだけで1日に約1時間のメンテの実施。平日だけでも5時間、週4週で考えると月20時間、年間12か月で240時間と、ほんと積み上げるとこんな時間になるんですよね。

「小さなことも出来ないのに大きなことは出来ないよ」って聞いたことがあります。

毎日毎日真面目にコツコツがんばろっと。

今日明日は体を休め、リフレッシュしていきます(笑)

では。

届きました

実家からの仕送り

ていうか、実家の味を送ってもらいました。

大阪に来てから埼玉に帰ろうと思えないようになりました。残念ながら(悲)

一番は遠い! 今の住まいから新大阪までが約1時間、新大阪から東京まで2時間半、東京から埼玉の自宅まで約1時間、計4時間半。 往復9時間。旅行ですよね。だったらまとまった時間を使って帰りたいですよ。っと考えるとなかなか帰りずらい。

次の問題はお金。 時間に勝るものはないと思っています。 親の年齢は約75歳。 楽観的にあと10年生きるとしても何回親と会えるのか? 生んで育ててもらった大切な親に。年2回帰省したとしても20回しかえ会えません。

子供の頃は毎日「おはよう!」「おやすみzzz」を何も考えず過ごしてきた日々。

だけどどんなに貴重であったことか。今から考えるとなかなか貴重な時間でした。贅沢だった(笑)

もっと大切に生きるべきでした。家族との生活を。

話を戻すと帰省するだけで交通費は往復3万円、甥っ子・姪っ子におこずかを渡すと2万円、なんだかんだ使うお金2万円。

ボーナスでないと帰れません。

なので出来れば7月以降に実家に帰りたいと思います。

&神奈川の娘に会いに(笑)

では。

終わりました(笑)

色々ありましたが、無事にG.W.がおわったと感じてます。

今日からどうんな売上になるんだろうか?

副店長と今後の店舗運営や教育・採用・人員配置などなど

次回の繁忙時期のお盆に焦点を当て毎週末のPDCAを繰り返し日々前進していきたいです。

人の話ですが、本日も2件面接の予定があります。

45歳のおっさんと15歳の高校生女子。

そういえば、高校生男子がいないなあ。

高校生、大学生、専門学生、社会人(wワーク)などなど偏りなく採用したいです。

安定した運営、お客様に安定したサービスを提供することが現状の目標です。まだまだ

人は増やしていきます。

では。

疲れました。

バックレが1名。

しかも朝一の出勤で、ランチ&ディナー

連絡するも反応なし、

もう良いかなって感じです。

遅刻はするし、勝手に休憩いくし、作業はいい加減だし、解凍もいい加減。

自分に甘いんだよね。

精神年齢は小学生。

報告・連絡・相談は全くなし。

今までの店長は料理が出せるから止む無く生かしていたみたいだけど、今回は一緒に働く従業員から

「もういやだ。振り回されるの。」

今回は、みんなの意見を尊重してあげようと思います。辞めて頂く方向で考えてます。

一時的には大変になるとは思いますが、悪い習慣がなくなることで良くなる方向でしかないと思うので。

教育と採用、を継続して頑張っていきたいと思います。

では。