ファミレス店長の未来

ファミレス店長の未来

ようやく

年末年始、成人式までの3連休走りに走った期間でした。

ここまで一生懸命働いた期間は久しぶりです。良い意味で。

大抵は時には忙しく時には暇な時間帯もありで心身ともにバランスの取れた感じになるのですが今回はちょっと違った感じ。

と言うのもいくつか理由があってまずは『流行りもの』

インフルエンザ・コロナ・マイコプラズマ肺炎のウィルス系にかかってしまった従業員が多数発症し次から次へと体調不良者が出てきてしまった。

12月から複数回発症したケースもありそれが今の今まで続いている。

自分だけは大丈夫なんて脇の甘いことをやっているとこうなる。 脇を占めていてもなってしまうのだから困ったもんだ。

それと売上。

良いことに非常に良い状態での運営になっている。

人の充足は出来ているときと出来ていない時とありますがそこはベテラン陣での能力でカバー。

この繁忙期の期間でのクレームは1件もなく大きくは崩れてない感じでした。

特筆すべきは正月三が日の売上。

過去一の売り上げを筆頭に、3日連続で大台に乗る嬉しい悲鳴。

これも日々の営業の成果と従業員の出勤率の高さを評価すべき。

そのおかげで結果が出ている。

そして今現在1月の予算消化率営業部第2位と言う順位。なかなかです。

忙しいのはなによりです。

ですが現従業員に負担がかかっているのも事実です。

早くに採用し育て安定した営業を務めたいものです。

ようやくゆっくり書けました。

また今年1年お願いします。

この1週間

正月も終わり落ち着くと思いきや近隣競合店のお休みで忙しい日々でした。

予算売上消化率トップクラス。中部エリアでは。

なかなかですね。

ただ休みは十分とありましたが疲れすぎていたので休息が足らないくらい。

お寿司食べに行きましたが足らない。

癒しに自分の体を労いに行きましたがもっともっと欲していた(笑)

来週、娘が来ることとなりました。

今から楽しみでありません。

1月3日

いやー-今日も売れました(笑)

1日、2日、3日と大台にのっちゃいました。

3連勝です!

って言うかクリスマス付近から負けは一度だけ。

しかもちょい負け。

いやーなかなか無い経験です。

楽しみな1年になりそうです。

1月2日

イヤー今日も忙しかった。

当たり前か。

今日も昨日の記録を塗り替えて過去一の売り上げとなりました。

良かった良かった(笑)

明日はどうなることやらで予約の感じだと入りはまあまですが続くかどうか。

疲れが取れない日々ですが迷惑かけないようにやってきます。

元旦の売上

大台にのりしかも自店での売り上げが過去一の売上を達成しました。

いやー-ランチタイムはそうでもなかったので不安視していましたがそんなことは全くもって関係ないくらいにディナー始めからピークの連続でした。

良かった。

さて明日は今日よりも予約数・客単価ともにMAXなので今日以上に期待の持てる1月2日です。

頑張って売り切ります!

話は変わりますが今年のおせちです。

三が日はこれで夕食は済ませます。

今年も終わり

長らく投稿できていませんでしたが。

従業員が2名流行のインフルにかかってしまい残念でありません。

そしてもう1名、音信不通になってしまい計3名がこの年末年始から消えていってしまいました。

しんどいこともありますがそれでも成長してくれた面々も多数いた為有難い話です。

どうにかこうにか今年も1年無事に過ごせることが出来たのも周りの人達に助けてもらったことが一番の要因です。

感謝でしかありません。

本当にありがとうございました。

終わりよければすべてよし。 12月、月の予算も最後のラストスパートで何とか駆け込みで達成することができました。 棚卸も無事に終了し準備も完了し正月を迎えるばかりです。

年を越すとブログ開始から2年か経とうとしています。

何事もコツコツとやることが大きなところへの第1歩です。

来年もまた宜しくお願いいたします。

では、久しぶりの紅白をみながら一杯飲んで明るい未来に乾杯(笑)

12月も終わり

今年も残すところあと1週間。

あっという間の1年でした。

今日を含め年内の公休はあと3日。

今頃、店ではクリスマスケーキを食べている頃だと思います。

毎年恒例になりつつある、クリスマスケーキの購入。 行く店行く店で毎年クリスマスケーキを購入し従業員を労う習慣。 今年も実施。

ケーキなんて買うのは1年においてもそう購入するものではないので楽しみも含めてまっ、いっか! って感じで購入しています。

いつの日かこのブログにも書いたと思いますが、昨年のクリスマスは出勤でしたがちょうど上司2名が臨店され各種ケーキを嬉しそうに食べていました。 

私と一緒に働いている周りの人々に感謝でしかありません。

出来の良くない店長の下で働いて頂いているのでね(笑)

今年のケーキはチョコと抹茶とモンブラン。 気を利かせて写メ撮ってくれてると有難い。

久しぶりに娘と連絡が取れ1月中旬頃に名古屋に来る予定となりました。

大学生にもなり忙しい毎日を過ごしておりますが未だに父親に会いに来てくれると言うことで有難い話です。

お年玉とあげなくては。

とはいっても来てくれるといつもお小遣いと来るための交通費とを渡しているのでいつも通りと言えばいつも通り。

お金の話もしなくてはならないし。

お金と言っても多方面にかかわる話しで。

学費、奨学金のこと、投資のこと、養育費のこと等々。

今からやるべきことの重要性と必要性。

学費に関しては奨学金と合わせて送ってしまっているので毎月の養育費を送る必要性があるのかどうか?とか

投資の話は時間が肝だよって話。 皆さん『ジャックとジル』の話って知っていますか?

ここでは詳細は割愛しますが、時間と複利は非常に重要と言う話。

今年より金利のある世界に何十年かぶりに復活している状況で投資においてはやらなくてならない状況になっています。だけど金利より投資の重要性が目に見えて分かると言う話。

例えば某有名な○○銀行に預金として預けたら金利0.1%  100万円預けて1年で1,000円。

だけどです。 この銀行の株を所有していた場合はざっくりではありますが100万円購入し成長投資枠で購入した場合は年利3.0%の配当金が入ってきます。 金額にして3万円。

1000円と3万円同じ100万円なのに活用次第によってはこんなに違いがあるんですよね。

1年でこんだけの差ですが、10年にしたら1万円と30万円と大きな差となってしまうんです。

だから投資って大事。

ただし元本保証はないためある程度のリスクをとっての結果なのでリスクの対価と言う訳です。

でもちゃんと調べて銘柄選定をすれば大きな失敗はないに等しいです。

ただしっかりと選定しだめだったとしてもその時は資本主義社会が崩壊してる可能性が大です。

娘、わかってくれるかなあ。

平和な年末

今週は研修会もあり休みが変則で金曜日にお休みを頂いております。

通常は金曜日の休みは無いようにしていますが、休みをとることが難しい年末なので止む無し。

本日は名駅近隣に献血をしに行ってまいりました。

かれこれ20年位実施していますが大阪に転勤時にはちょっと遠ざかった時期もありましたがこの程、献血をまた始めました。

献血には2種類あり400mlの献血と成分献血とあります。

400ml献血はそのまま血液型に分別されその分量を採取される全血献血。

成分献血は血液中の特定の成分だけを取り出して提供するというものです。

取り出す成分によって「血小板(けっしょうばん)成分献血」「血漿(けっしょう)成分献血」というものがあります。

知ってました?

全血献血の方が時間的に早く(私は10分位)、成分献血は結構時間がかかる(私は1時間くらい)

年間の採取される回数も違っていて、全血は3回、成分献血は24回と。 体にかかる負担の違いからだそうです。

そもそも何で献血? 

自分に出来ることはやろうと。 人様に貢献しようと。歳をとったら助けてもらわなければならないので。

と言う意味合いで行っています。

駅前に大きなクリスマスツリーが立っていてみんな撮っていたので便乗してみました。

写メに取ると味気ない感じがしますが、音楽が響き写メ以上にキラキラしていたので華やかでした。

伝わらないのが残念でありません。

実家にすき焼き用の肉(冷蔵)を送りました。

笑い話で以前は12月付近でふるさと納税ですき焼き用の肉を送っていましたが、楽天でふるさと納税分の物を購入する際ポイントが多くいただけるので数年前から8月に送ることにしたのですが慣習でやっていたので、12月には肉が送られてくると決まっていました。が8月に送るようになったら何で12月に肉が送られて来ないの? と言うクレームが入り今では8月と12月に美味しいすき焼きの肉を送らなくてはならない役割になってしまいました(笑)

みんなが幸せならそれに越したことはないので何はともあれ幸せな時を過ごせているので御の字です!

トレンド

12月に入り、今までの気温が急激に低くなり体調不良者が多数発生しております。

それに加えて年の瀬と言うこともあり外食が使われているため忙しい毎日になっております。

それを見越してか売上予算も通常月の2割増しになっておりなかなかのハードルの高さです。

その中でも私の店はと言うとちょうど中間地点に位置しております。

まあ無難に来ておりますが平日イマイチ、週末好調と言うトレンドです。

週末で平日の不足分を取り返している状況ですが平日もそこそこ見込めてくるともう少し上位に食い込めるのですがこればかりは日頃が出てくると思うので日々の営業をしっかりしていかなくてはです。

それにいつも思う〔 人 〕 ですよね。

この年末にも面接が入っており有難い話です。

会議とは別に研修ががありようやく昨日終了しました。

半期に一度あるため実務とマニュアルテストとが判断材料となります。

点数が悪いから悪ではなく、新しい発見や修正自分の立ち位置を加味し店への落とし込みとなります。

自身も進化し店も進化し日々成長しより良くなっていく仕組みです。

気持ち的にも一段落しこれからは年末年始の営業に集中していけますね。

予約もボチボチ増えてきており良い状況になっております。 ちなみに予約客数は前年近くになりこのままいくと前年予約客数を超える勢いです。

あとは投資。

ある程度の方向性を定めている中、オルカンと日本株高配当に長期、分散、積立を着実にコツコツと行うのみ。

現金比率は低く、常に100%突っ込んでいる状況。

下がるときはめっちゃ下がるけど上がるときはそれ以上に上がる。

いろいろ試してきた何年間がありましたが、今は大型株をメインに保持しているため株価が下がっても大きな減配はないような誰もが知っている安定している会社です。

配当金と少々の修正を行う感じが来年の投資の方向性です。

米国も多少の上下ありますが来年も調子は良いようです。

もちろん投資はしてますよね。今更ですが(笑)

今年を振り返る

師走に入り世間はバタバタしているような感じ。 ニュースもそうですが。

今年の漢字が発表されました。 

【 金 】

だそうです。理由は

☆オリンピック・パラリンピックの日本人選手などの活躍による光を表す【金】

☆大谷翔平選手のMVPを獲得するなど値千【金】

★政治の裏金問題などの影を表す【金】

★闇バイト強盗事件

★止まらない物価高騰

だそうです。

【 金 】が選ばれたのは2021年以来の5回目。

2023年の昨年は、【 税 】 2022年の一昨年は、【 戦 】 

象徴されますね。

今年最後の3連休で、初日は大掃除、二日目はちゃぶだいが壊れていたのでこれの改修、最後の今日は細々したこと。

あと久しぶりに本を購入しました。

一つ目はお金の大学改訂版

バビロンの大富豪の教え(漫画版)

星 ひとみの天性術 2025

この3冊

お金の大学改訂版、初期版は購入し習ってはいたもののいろいろと状況、環境の変化が起きていること

新NISAが入り依然と変化があったこと

あと改めて読むと違った目線で読めること。

バビロンの大富豪の教えも同様。

脇の甘さや新たな発見が出来これからの定年までの働く期間、残り13年。

効率よく、無駄なく、ストレスなく、楽しく、皆が幸せになれるようお金を使い、なおかつ老後に向けての資産の増加を出来るよう改善点の発見が出来る。

星さんは、以前よりテレビで勉強させて頂いていたので今回はゲッターズ飯田さんから浮気をし星さんに委ねてみました。

自分自身への投資とお金に働いてもらうための投資と同時進行で行っていきます。

今回時間があってちょっと計算してみましたが

母の投資額

3年前は2000万円前後、配当金は75万円位、配当利回りは3.75%

現在は4000万円前後、配当金は130万円位

元々の配当金は75万円→90万円→120万円→130万円と年々と増加

         ↑20%増  ↑130%増  ↑108%増 当初より170%増

やっぱし≪ 時間 ≫は恐るべしです。

2000万円で現在の配当金130万円の利回りは〔 6.5% 〕になります。

再投資したこと、株価そのものが上がったこと等でこんな結果になっていますが何より大事なことは時間と売り買いを常にしていなかったこと。 株を持ち続けていたことで土俵に常に上がっていたことが恩恵を受けられたと思っています。 売り買いして現金化していてもし何かの拍子に何かの要因で株価が上がったら恩恵を受けられない。

なので常に私は持ち続けている。良くも悪くも。

でも現金比率がほぼ0に近いので暴落時に買いあさることはできませんが・・・。

自分自身センスがないのでこういったことははずれが多いのでこの時ばかりはほどほどにしてます。

いずれにせよ、資産は増えているので良い方向にいってます。

私自身は、娘への一括学費の送金など大きな出費がありましたが娘の不安要素を無くしてあげることが一番だと思ったので!

幸せなお金の使い方だったと思っています。

来年も皆が健康で過ごせるとまた幸せな一年になると思います。