ファミレス店長の未来

ファミレス店長の未来

受け売りですが

YouTube動画を何気なく見ていたら面白いもの発見したのでご紹介を!

開運マスター櫻庭露樹の運呼チャンネル

で私自身もそうだったなあって体感したことがいくつかあったのでたまにこのチャンネルを見ることがあるのですがこの動画の中でのこと

①お金こと

お金が無いなーって言っている人。

ずーっとお金持ちになれません!

無くてもあるって言っているとそう言う身なり、服装、考え方、お金の使い方になっていくそうです。

これは私自身のやったことですがお財布の色を【 緑 】に変えたこと。日本人がお金を貯めるに関して相性が良い財布の色は緑だそうです。 今はあまり見かけませんが「金庫」は緑色が多かったようです。

今ままでは特に気にせず購入していましたが財布の金額はいくらくらいのものですか?

私は5万円。 ある人によると財布の購入金額 × 150倍~200倍が年収額になるだとか。

なので私だったら750万~1000万ですがさすがにここまでファミレスの店長では稼げませんが投資を含めると1年でこれ位いってるかもです。

年収で550万円前後、確定拠出年金でこの1年で300万円プラス、新NISAで投資額より50万円プラス

 ━ 計900万円 ━

すごっ。今改めて自分でもびっくり。体感しているのでこれは真実味があります。 でもすぐにすぐぱっと出来る訳ではなく継続と月日、時間が必要です。

もうそろそろ財布買い換えようかなあと思っています。今探しているのは7万円~10万円。

一目惚れしたのが「ココマイスター」 製品一覧 | ココマイスター公式サイト

です。

ココマイスターの緑がきれいな緑で私に合っていたので購入しました。

次に財布の状態はどんな感じですか?

1万円札は何枚入ってますか? 私は基本10枚以上入れています。これはなぜかと言うと後述しますが綺麗な場所、居心地の良い場所に多くの仲間がいるとおのずと集まって来るそうです。

この時期のボーナス時期に一括しておろして次のボーナス時期におろす感じです。 年2回。キャッシュレスになってから余計に現金をおろす回数が減りました。

しかも新札で頭を下に向けて揃えて。

あと右下に数字やアルファベットがあるの知ってます?

9・Z があると希少価値な物のようです。

頭を下に向けて揃えて入れるのは千円札、5千円札も同様です。

小銭入れには「115円」お金との「良いご縁」。

別に使う用の小銭入れはあります。

あとキャッシュカード。

以上

人と同様にお金も人を選びます。

綺麗な場所で整理整頓された場所を好むので、財布にレーシーとやらなんやらごちゃごちゃした状態は最悪です。

家にいるときの財布の場所は決まっていますか?

カバンの中に入れっぱなしの人、無造作にその辺に置きっぱなしの人これも最悪。

人間も風呂入ってさっぱりリフレッシュしご飯を食べ体力回復するためにぐっすり寝るでしょ。

財布も一緒。

さすがに毎日財布を綺麗にしていませんが月1で財布用のオイルで綺麗にしています。

そしてその財布をタオル(紺又は茶の落ち着いている色)を引いてその上に置いてあります。

本当は人同様に被せることが一番良いとされています。

財布だけでもこれだけ拘りもってやっているので。

自分の体同様に財布も大事にすることが資産増加に寄与します!

いやー良く売った!

この週末まー良く売れましたね。

金曜日、土曜日、日曜日と3日間共に予算売上を達成し月の予算もほぼ追いつきました。

なんなんでしょうね。

嬉しい悲鳴でしたが体中が痛くて痛くて風呂に浸かって体を癒しストレッチポールで足首からふくらはぎ、もも、おしり、腰、背中、首、肩の人通りをぐりぐりしてほぐしていく。

気持ち痛い感じ。歳をとったと感じますね。

あっ、今日ボーナス入りました(笑)

まあ使う予定が決まっているのでないのも同然なのですが、今回は来年初めに車検があってタイヤが多分交換だろうなぁ。1本2万~3万するので結構かかるかな。20万弱と予想。

そんだけか。使う予定のもの。 生活の一部でしかないよね。

今現状で行くと、自分自身に使うフレーズは終わっている感じ。 欲しいものもないしもしあっても何を用意すれば娘が喜ぶかとか何に使うことがみんなが幸せなのかを考えてしまう。

自分の幸せ=家族の幸せ

になっている私の心境なのでお金を使うフレーズではなくなっている。 お金を使う時まで貯めるフレーズ。

貯めるというか投資をして増やしている感じ。

家のローンを一括して払ってくれた両親。 1500万円。

恐らくこの7年~8年で返済した金額は800万円位? だそうで。

当初、責任の部分で支払いを義務であったので勿論毎月無理のない金額にてコツコツと返済し今に至る。

両親もその当時は上記金額を払ったことでだいぶ所持金を減らしてしまっていたので老後の心配もあり賃貸にだしそれも貯えとしていましたが。

かれこれ長い年月が経ちその心配もなくなり返済もとりあえず終了することとなりました。

ただ何かあった場合にはもちろん率先してお金は出しますが。

ただ母の持っていた株の資産をここ4年で2000万円 → 4000万円と資産が倍増した経緯があることからこれからも持ち続けることで資産は増えていくことだろうし、減ることは無いと思う。

歳を取るとお金の心配は付き物と母は言っていましたが、現状はその心配は無いようです。

両親に恵まれ、家族にも恵まれ、娘にも恵まれお陰様で今の自分があり幸せに暮らせています。

感謝しかありません。

なので今後はみーんなのために生きていければ幸せを感じることが多くなると思います。

ラジオからユーミンの『恋人がサンタクロース』が流れています。 そんな時期ですよね12月は。

年末はご注意を

最近の時事ネタ。

①今季一番の冷え込み

温かい温かいと思っていたらここのところ急に寒くなって体調がイマイチと嘆いている従業員

②火事

乾燥注意報が出ていますが各地で火事で命を落としているケースも

③韓国大統領

ユン・ソンニョル(尹錫悦)大統領による「非常戒厳」の発表

④配当金

これは私自身のブーム

4-9月の上期決算での配当金。 会社によってどこから始まるかは違いますがおおよそはこの時期なので。

年々配当金も増えてきているので楽しみです。

⑤正月三が日

ここ最近ではMAXで人が揃いつつあるので強気に攻めていきたいですね。

予約と単価と客数と。当日の対応とが最大売上に繋がると信じてます。

⑥娘

年を越したらようやく会えます。

大学生と言うこともあり1月中旬からは長期休みとなるのでたくさん居るような話もあるのでそれも楽しみです。

先日自宅清掃時に発見! ちょっと笑っちゃったので写メ撮っちゃいました。

もう今年も1か月を切りました。

今年はどんな年だったでしょうか?

個人的に「今年を振り返る」をしたいと思います。

今日は今年最後の会議

前回と今回とワクワクする会議でした。

前向きに売れ上げを取る話しを交し合い楽しかった。

上司のまとめも良かったし何より後押しをしてくれる。

店長としてめっちゃやりやすい。

とりあえず人は揃えて問題なく出来ているので強気に攻めようかと思ってます。

名駅付近のイルミ綺麗だったなあ。

写メブレてるね。

思うところ。

予約の単価を上げることは勿論なことですが、もっと大事なこともあるんじゃないかなと思ってます。

当日の電話対応。

断るのか、着注なのか、限定的な文言で予約につなげるか、どんなことでつなぎとめるか。

当日の対応が一番大事なんじゃないかなあと感じてます。

私自身、イメージをもって日々を過ごしていますが考えあるか無いかでだいぶ違ってくると思うところです。

私一人ではできないので右腕にも同様に対応してもらわなければならないのである程度の予測をしていないと思いは伝えられないかな。

もっともっとイメージしないと想定しないとね。

人の確保は難しい

今どこの店舗でも表題の件が一番のハードルではないでしょうか?

現店舗での問題点として

社保パート従業員が多いこと。

フロア 2名 キッチン 2名 の在籍。

4名共に30時間社保。

社保パートを抱えていることでアルバイトを入れられないこと。

平日も含め週2,3であれば良い感じで確保できるのですが働きたい口の場合週3,4または4,5の場合は苦しい。

なのでダブルワークになってしまう。

同様な思いで働ければ良いのですが出勤日数の希望が大きく違うと難しい状況となってしまう。

フロア社保を1名通常パートにしたいのが願望。

正月はなんとか従業員の確保ができましたが、次がどうなるか?

です。

久々の投稿です

先週は今年最後の埼玉への帰省の為、投稿は出来ませんでした。

実家へは約4時間弱かかるのでやや早めの出発

まだ日の出もしていない時間帯でした。 そんなこんなでも起きてる人は起きているんですよね。

新幹線構内で朝食を購入し乗車して頂くことに。

到着したらうなぎ屋さんに食べに行くことが決まっていたので軽くいただく。

やっぱうなぎは美味しい(笑)

いつもの場所にていつものうなぎを昼からアルコールを頂き気分上々。

母との会話は家族の話と投資の話がメイン。

家族の話、父は76歳自営業でまだ現役。ただ最近年のせいで細かな物が見えにくくなっているとかでこの先は未定だとか。 ただ現状甥っ子と仕事をし教えているのでどうなることやら。

母は、糖尿かもなので通院中。 でもまあ75歳になって好きなものを食べて幸せに過ごすか多少制限して長生きするのが幸せなのか? 当事者としては前者の方なのである程度は食事制限はしているもののそんなに気にしていない様子。

妹家族はみんな元気。

甥っ子25歳は最近彼女が出来たらしく楽しそうに過ごしている。

この甥っ子K君はサッカーをしていてこれも楽しくやっている。 

みんな知ってるかな? 「なかしゅんチャンネル」 何かの伝手でなかしゅんと知り合いみたいでチームに呼ばれ出ている。

それなりに需要はあるみたいで頼もしい。

そんなみんなの現状把握とこれからをいつも話していますね。

今回の帰省の一番の目的は、自宅訪問。

10月末まで借りてもらった人、かれこれ7年? が帰省をすると言うことで東北の方へ帰るとのことでした。よって空き家になった自宅を訪問すると共に掃除を半日してきました。

やっぱ感じたことは良い家だなあと思う。

風通しは良いし、日当たり良好だし、街中の割には静かだし、市の中心街に位置してるし。

埼玉の田舎ではありますがそれなりに過ごしやすい位置に立地しているので何も不平不満は無いんですよね。

なので住もうと思えば住んで良いのですがこれがね(笑)

良い思い出がないのでその思いをもったまま住むのは気分的によくないですよね。離婚してしまった家だし。

なので賃貸に出していますが娘が住みたいと言えばそれもよしだし。 ただすぐ近くが群馬なのでこんな場所にほんと移り住んでくれるだろうかが心配。

娘自身は住みたいと言っているのでお任せになるのですが。

次に土地の話。

自宅近隣の土地と実家近隣の土地。

購入すれば使い勝手の良いところなので。地続きなのと道路に面している土地なので私たちにとって価値あるのかなって思ってます。

70歳過ぎてもいろんなことを考えて生活している両親はすごいことです。

まだまだ元気に頑張ってほしいです。長生きしてね。

今週

今週はブログをじっくり書けませんでした。残念。

3連休を頂き実家(埼玉)に帰省していました

本年最後となり自宅の清掃、お墓参りと悪性苦働いてまいりました。

母との話をじっくり今後していきたいと思います。

出勤前の時間でこれで終わりです。ごめんなさい

ファミレス店長の未来

1.自分自身が幸せと思える人生を送れるか?

2.家族と共に幸せに過ごせるか?

3.私に携わる人々が人生を楽しく過ごせるか?

人生観はそれぞれで受け取り方、感じ方なのですが「こころ」が満たされていること日々が楽しく過ごせているか?

気持ちの部分が一番かなぁと思っています。

そのあとに「お金」がある程度あることが必要と思っています。

先日、母と話をする時間がありまして感じたことが

私の自宅を今、賃貸に出している訳ですが今回6年もの間借りて頂いた人が故郷に帰ると言うことで退去されました。

また賃貸に出すという構想はあるのですがやはり綺麗にして次の人に使ってもらいたい。

業者に依頼し清掃をしてもらうと10万円かかるそうです。

母も知ってはいるものの母自身で家の清掃をしています。

「10万円惜しくて掃除やっているんじゃないだよ」って言っていました。

お金がある人の言葉と取られがちですが、お金がないわけではないですが「気持ち」の問題だと言っているように私は受け取りました。

家を大事にすることその思い。 が大切だと。

ただね歳も歳だしね。

結構しんどいらしい。

そりゃそうだよね。

朝は畑仕事をし食事の準備片付け自宅の清掃、近所の人との付き合い、孫の面倒を見、自分の時間を過ごす。

こんなん毎日やっていたらね。

それに私の家の清掃をしているんだから。

ほんと母は働き者です!

まだまだ生きてもらわないと親孝行が出来ないのでもう少し長生きしてほしいものです。

話は逸れてしまいましたが

大きく言ったら人生を満足して過ごせているか?

それには健康と気持ちとお金が必要だと。←これ順番が重要です。

私自身、このブログを書くようになって言語化するためにいろんなことを考えるようになりました。

あと記憶に残すために記録をとり続けていきたいと思います。

体しんど

5連勤が終わりようやく3連休で心と体を癒します(笑)

なんか大変な期間でした。

先週は会議がありその後ドタバタもあり神経すり減らす感じでしたね。

会議での話は年末年始の営業についての話

年末は何とか頑張って営業して締めくくり、いざ正月三が日へ。

今年も正月三が日だけは強気。

通常の営業は多少の時間であったり、人数であったりとお客様主導での予約受注でやっていますが1年でこの3日間だけは店の方が強気に行ける期間。

なので時間やメニューなどは来店注文ではなく正月メニューを活用しこちらは単価を取れ、お客様は待つことなく席に座れる。 正月ならではです。 席代ですよね。

正月早々から待って食べるなんて! 大人数で食事する場所はなかなか無いのでそういった意味で場所があるって重宝されのではないでしょうか!

この利点を使って活かしたいですね。

それと通常のテーブル席も埋まるのであれば埋めてしまって単価と客数を取っていきたいです。

本年の三が日は2日が一番のMAXでした。しかも大台に乗せて。

状況を振り返るとあまり宜しくなかったので人員の配置と充足を今度は実施しなんとかやっていきます。

人員の方は今のところ順調に埋まっておりまだ集計しきれていない人もいる中では本年よりは強気な姿勢になれる感じです。

正月メニューもスタートラインで本年より1,000円アップしているので予約の獲得数がそのまま売上に直結していくことになります。

あとは交渉。

従業員全員と面談、交渉。 みんな精一杯の予定を出してくれていると思っていますがあと1時間であったり、この時間帯ではなくこっちの時間帯であったり、この日は休んで良いからこの日に出勤できないかなぁとか。

ちょっとしたところの調整な部分が大きなものになっていくことになるんで!

あとはアイドルタイム。ここ侮れない。

ピークタイムは予約が埋まるとして、正月は昼夜関係なくみんな動きますから。

初詣であったり親戚周りであったりと。

食事時間帯ではない時間に外に出歩いているのでちょっと食事とか腹いっぱい食べて正月から満足感に浸りたいとか。

このアイドルタイムにどれくらい人を貼り付けられるかがディナータイムスターと関わってきます。

フロア・キッチン共にバランスよく配置が出来たらと思います。

3日間共に大台に乗ったらデザートドリンク付きで皆にプレゼントしたいと思います(笑)

年末年始営業

大みそかの日は例年午後までの1ピークでの営業で終了し棚卸をし翌日からの正月3が日の準備をし通常で行くとディナータイムは帰宅をし紅白でも見て備える感じですね。

以前、こんなことがありました。

30日営業が終わり帰宅し朝方、あるパートさんから連絡があり旦那さんが亡くなったと。

なんで? どうして?

心臓に持病があることは知っていたが、急なことでパニックになる。

当事者の本人は相当でしょうが、周りの人もびっくりと同時に動揺が。

自宅でなくなったこともあり警察もきて大変だったそう。いろんな観点から事件性がるのかないのかとか。

結局、お正月の日々は働いていただけました。 と言うのも行政が正月は行っていないため何も手続きが出来ないとのこと。 心察するにこころここにあらず。って感じで働いて頂いていました。

そりゃ、そうだよね。 旦那さんが急にいなくなるなんて信じられないし。

大変なのはわかっていたが忙しい大変な時に働いてもらってほんと有難かった。

さて今年ですが、年末はブレずに着々と運営していき固くいきます。

正月三が日ですがここは攻めたいですね。、

予約の受付方法や料理の単価の話や時間の話。

いろいろとやりがいがあり楽しくなりそうな正月になると思います。

大変は大変ですがこの大変さを前向きにとらえ三が日共に大台に乗せたいですね。