もしかして!?
もしかして!?

もしかして!?

昨日は変な時間にオーダーが続き人が少ない時間帯が一番忙しかった。

そんなこともあって休憩時間もちょこっとずれての取得になりましたが、そんな時に年上のおじ様が投資の話をし始めていろんな話に。

まずは株の話。

ハッキリ言って個別株は難しいよねって話。 買うタイミングが見たいな話から最終的には売り時が一番難しいんだよって言いましたね。 自分が売買したものって記憶にも残るし跡を追ってしまいますよね。そういった意味で自分の判断が良かったのか悪かったのかを振り返って自然としてしまいがち。 気にしないのが一番ですが(笑)

投資信託。

両学長の言葉を借りれば「お弁当パック」

主食がありおかずが数品あり漬物がありいろんな食べ物があって弁当になる。 

ハンバーグ弁当、から揚げ弁当、幕の内弁当等々が高配当株のお弁当パック、財務健全なお弁当パック、先進国の優良企業のお弁当パック等々だよって説明してあげた。

しかもこのお弁当パックは大抵は1年に1度入れ替えがある。 やはり会社でもはやりすたりはあるし業績の善し悪しが出てくるので管理している証券会社が優良企業を入れてくれるのであまり考えなくても良いのかなっと思っています。

しかもです、購入手数料ですが良品なものがお安くなっています。アクティブは×(指数を上回るように人が頑張っているので人件費がオンされています)パッシブが○ (指数に沿っての運用なので)あとは信託報酬、ノーロードとかあまり手数料がかからないものからあっても ~0.1%位のまでのものが良品です。

この手数料もバカにならないのです。

例えば、100万円の1%は1万円。

    100万円の0.1%は1,000円

    100万円の0.05%は500円なのです。

銀行とか郵便局とか窓口でだと2%とかあるので要注意。

自分でやれば500円で済むものが2万円かかってしまえば、年間2万円でも10年で20万円。20年で40万円違ってくればそれりゃ結果が違ってきますよね。

あとは家賃収入。

自宅を賃貸に出していて月7.5万円で今、賃貸会社に掲載されているのでそれを見せようとして検索すると無くなっていました。 あれ?決まった? 何箇所か検索してみるも消えているものもあればURLが削除されているのもありもしかしてって話をしました。

そんな話を母に連絡をしていたら電話の向こうの父から振込先を教えろって言われました。

早いですね。 掲載から2週間ちょっとで決まってしまいました。 そりゃそうだよね。客観的に見ても良いものだしバリューがあるしお買い得品だと思いますもん。

でもこれで一安心。 また近々に家賃収入が安定的に入って来るのでね。

欲を言えば短くても3年。 娘が大学卒業するまではお願いしたいものです。

7.5万円 × 12ヵ月 × 3年 = 270万円

こう数字にしてみると改めて実感するのは、約300万円で払いきるのです。

この先、貸し続けるのか or 娘が住むのかどう転ぶか分かりませんがある程度は自由に出来るので気分的に楽です。

60歳以降は安泰かもです(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA