帰省3日目 仙台&南三陸
帰省3日目 仙台&南三陸

帰省3日目 仙台&南三陸

階上 さあなんて読むでしょうか? 私は読めませんでした。 名前と地名は独特なものがあってなかなか分からないですよね。

正解は はしかみ って読みます。知っている人は知っていると思いますが青森県八戸付近にある地名です。 階上町だそうです。

JRは八戸線。

なんでこんな話になったかというと母のお父さん、私にとってのお爺ちゃんの出身がこの土地に実家をもっていたそうです。 

ちなみに長男で布団を製造していたそうで自宅の裏に工場もあったとかしかも海に近い場所で。

そんな話を車での移動時にしていた。 旅行となると普段しない話をするのでこれも楽しみ。

ちなみに笑い話を二つ。

毎回母との旅行では笑い話エピソードがある。

むかーし昔のブログに多分書いたかなーって記憶にあるので興味のある人いない率の方が高いと思いますがある方は検索して笑ってください。

1個目は、携帯を忘れたこと。 気付いたのは電車に乗る前。

2個目は、免許証を忘れたこと。 気付いたのはレンタカー屋さんで免許証を提示する際に。

ふざけてるでしょ!

携帯忘れたせいでお互いに自由行動はなくなったし、レンタカーの運転は自分一人になってしまったし何の罰ゲームだよ(笑)

ちなみに今日の夕食。

雲丹、刺身などがメイン。さすがに海岸沿いにあるホテルで海の幸が美味しかったです。

観洋というホテル。建物も立派だしサービスも良かったし。料理も満足です。

これはわかりずらいですが松島です。日本三景の一つです。

約1時間のフェリーで観光しました。260もの島があり東日本大震災ではこの島々に助けられたそうです。

移動のフェリー。

笑いの一つにしてください!

明日は震災の土地巡りから始まりまた刺身かすしかを食べてきます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA