母の株式資産、2021年秋に任されてから倍になってます。
いろいろ良いものも保持していたのですが売ってしまってしまった経緯もあり色々言われますが結果がすべて。
やっぱり投資は良いときもあれば悪いときもある。
そんないろいろな時期に【 投資をし続けていること 】が大切だと言うことを改めて体感したことを母との会話の中で実感しました。
確かに売買での失敗はあったこともありましたが配当金の増額そして高配当株の購入で成功体験もありこれにて資産増額していた部分もあります。
やはり短期ではなく長期での資産運用が難しいですが継続しなくてはならないと思っています。
トランプ関税で米国株式、日本株式共に乱高下をしている最中ですがこれでもまた我慢して見守ってい行かなければなりません。
第1期トランプ政権では結果、株価は上昇したので落ち着くまではある程度時間はかかると思いますが静観していきたいと思ってます。
帰省2日目は地元周り。

全日本タワー協議会と言うところに入っているらしい。
詳しくはこちら行田タワー(古代蓮会館) / 全日本タワー協議会
なんかもうちょっと良いネーミングはないものかね。 ちょっとダサいかな?
登ってみましたが富士山も東京スカツリーもわずかに見れた?かな。

まん真ん中にあるにょきって小さいものがスカイツリーらしい(笑)
天気悪かったけど見れたのは良かった。
自宅はこの程、賃貸会社に掲載されてました。
そのうち決まるかなぁって感じです。
地元の一軒家で検索し築年数、状態、写真写り等見る限り良い方だと感じてます。
ただし今回のクリーニング等に結構かかり敷金が2か月分になっているのでちょっとお高め。
引っかかるのはこの点なんだよね。
不動産屋に(父の友人)お願いしすべてお任せなので素人では分からない部分もあり余計な口出しは無用なので何とも言えませんが早く契約されることを祈ってます。
この日のお昼は甥っ子がそばを茹でてくれ、母が天ぷら(かき揚げ)を揚げてくれ美味しくいただき、夕飯は地元では美味しく有名な焼肉屋さんに食べに。
娘と二人で食べたかったのは「 豚足 」
これ食べたかったんだよね。 絶対食べようって二人で決めてはいましたが残念ながら売り切れでした。
しゅん。て感じです。
あと≪ ブロックス ≫って言うボードゲーム甥っ子たちが持参してくれハマってしまいました。

奥が深く甥っ子たちにはかないませんでした(笑)