ベテラン従業員の方ってどこの店舗に行っても必ず数名いますよね。 我が店舗でも勿論いらっしゃいます。
いろんな社員、副店長、店長の元現在が構築されている訳で。ただ社員・副店長はあまり影響度として大きなものではありませんが店長となると影響度は大です。
店長が変わると。
①最終的に売上を取りに行くので結果的には同じですがそれぞれの手段が違ってきます。なので各作業についても変わってきます。 予約受注時、オペレーション等々
②物の置き場所
③そもそものローテーション?スケジュール?予定表?の作り方と人の貼り付け方
④これは店長それぞれだと思うのですが人員の不足時の交渉するか、そのままいくか。
⑤バランスよくQSCAの向上を図っているか?
考えた自体を変化させられるか? です。
昔のやり方でも問題はないのですがそれでは立ち止まっているのと一緒。 一歩を踏み出す、半歩を踏み出すが重要。なので店長自身がアップデートしていかなければならない。 売上を獲るために。
お客様のために。やっぱこれですよね。
従業員とは対話を(コミュニケーション)重要視し実施。より良く受け入れてもらうために。
店のことも分かって欲しいですが、まずは各従業員のことをわかってあげることが相互理解するうえで大切。結果、プラスに働くことが多い。
などなどの店長方針に抵抗?無視?我が道を行く人。 ほんといるんですよね。
わかっている風に対応しているのですが結果、はっ?って感じの人。
自店での人は、何十年も務めてもらっている人なんですが、ほぼ固定で働いている人。 ただ何も役職的なものはついていないただのベテラン従業員って人。
しかも自分はすべて正しいみたいな。 主張はするが人の意見は受け入れない。それは店長だろうが。こんな人は勿論周りと上手くいくわけでもなく必ずこの人とぶつかることが多いんですよね。 周りはもう諦めて距離を撮ってる感じです。
固定勤務にも関わらず勝手に休みにしてくる。 しれーと。どうなんですかね。なか一言あっても良いと思いませんか? 長く働いてもらって助かっている部分はかなり多いと思いますがでもねって思います。
それなりの店への影響力はありますよね。そんな人が勝手に(言葉悪くてすみません)休みを取って知らんぷり。
今までなんとかなっているのだから今回もなんとかなるでしょ。的な受け取り方です。
ほんと色々ですよね。
私としてはこの人に辞めてもらいたいとかって思いませんし長く勤めてもらいたい想いはあります。想いはです。
ただ働く従業員が増えていったときに真っ先に時間数を減らさなければならないのがこの人になっていきます。
だって『お客様』より自分を重要視しているのですから。 っと私の立場では感じ取っていしまいます。
こんな感じの従業員ってどうされていますか?