給料日後の週末であったため高単価商品並びに売り上げの確保が期待されましたが結果はいまいちの売上、土曜日の売上に関していえばまったくもってらしからぬ感じ。 ランチタイムはそこそこでしたがアイドルも平日かと思えてしまうほどの静けさ、ディナーはと言うと1発来てその後パラパラ21時には日曜日かと思えるくらいの引けの速さ。うーん読みが難しい。 そして日曜日も同様な感じ。 ランチそこそこでアイドルは多少来た者の一人で捌けるくらい。さすがにディナーは入りましたけど。 個室は予約が全くなかったが2回転し単価も取れていた。 子連れファミリーを中心に積極的に利用を促し使って頂いた。 継続的なこうした働きをすることで認知されていき個室目的に来ていただけると感じている。今週末は比較的メンバーが揃っていたこと能力がるメンバーがいたことで事務処理そして面接等が順調に進んで行えた。
面接に関してはこの週末に4件の応募があり2件採用、1件は応募はあったが面接日時を決定するに至らずでもう1件は外国人枠での応募で日時も決まっていたが面接に来ないと言う結果でした。 最近の応募形態も変わりチャットやメールのやり取りで面接日時が決まるようになっている。 会話がないなかで進まるのだから断る時くらい来ないですの一言送るだけなのになんで出来ないんでしょう? 応募した責任もあるし、選択した時間ももったいない。 そして一方的に応募し面接の時間をこちらは確保し用意をして待っているのに連絡もなく来ないなんて常識から外れている。 人の時間は自分の時間以上に大切なものであることを理解してほしい。
そして2件面接しましたが2名共に採用しました。 高校生です。 周辺の時間給調査では高校生の時間給はうちの店は高い方の部類にあるため募集は多数に上がります。 ただ条件はまちまちで学校、部活、バイトを両立しなければならない子もいれば、学校、バイトを両立する子もいればいろいろです。 条件も大切ですが、一番は人間性です。 出勤日数が少なくても多くてもやるきのあるこを採用します。 そう言った気持ち的にしっかりしている子、もしくは働いていくうえで変わりそうな子を採用します。 ただ面接だけでは見抜けないことが多いので採用し一緒に働くことで社会のルールや当たり前を教えていきます。その中で考え方の変化があれば儲けものです。気を長くして癇癪起こさずじっくりと見守っていきたいです。
プライドは大事と言う話。
半年に1度。自己評価及び店長面談があり半年間での目標やその達成度合いを自身で評価してもらいその結果を踏まえて店長との面談で評価をします。 評価と言うのは時間給を上げるという話。 もしくはここをこうすれば時間給をあげましょう。こことここを今後修正すれば次回の面談時に確認し時間給をあげましょう。と言う評価。 日頃から作業を確認してはいますがチェック項目を確認しながらのこともあるので慎重に行います。 リーダーさんや社員はこれに該当はしません。 パートさん、アルバイトの子が99%が該当します。
今回は残り1%の人の話。 この方は我が社で店長として働いて頂いていましたがPCの普及と共に利用するにあたって苦手なことあり勉強しそして同僚店長たちに聞きながら前向きに仕事を進めいましたが先ほどの話ではありませんが自分の時間そして聞かれる質問される店長時間が多くなる中迷惑がかかると感じ退職されてしまいました。 しかしこの元店長は店長としての能力は良いものがありました。 対人コミュニケーション、責任者としての考え方、お客様への対応、今現在も働いて頂いていますが私がフロアに居てもいなくても店長に間違われるくらいの存在感がありめちゃくちゃ助かっていますし、なくてはならない人です。そんな元店長もこの自己評価や面談を実施します。 そんなこんなで自己評価をした際に宜しくない結果になってしまいました。 それはと言うと会社が機械化が進む中、機器類の操作対応と新メニューへの理解度、デザートの進化等々にやはり付いていけずやれることが少なくなっていることが自己評価の点数が上がらない原因です。 だからと言って元店長を下げず無ことをしなければ悪いようにはしていません。こちらとしては逆に質問したり相談したりと頼りにしていたのですが、今回この評価とこちらの気持ちが伝わっていなく悪い方向へと言ってしまいました。
結果的には現状同様に働いて頂くことになりましたが『 プライド 』を傷つけてしまったことが気持ちを後ろ向きにさせてしまった要因でした。 こちらの店長としての配慮が足らなかったが為に起こしてまった事象でした。 いろいろな角度で立場で考え方をしなければならないと実感はしましたが今私がいるこの現状に私の能力に合っていると改めて考えさせられました。仕事だけでない人間性の部分ですね。
日経の株価下がってますね。 9月は特に上半期を締めくくる会社が多いせいです。 ここ数年、株主重視の会社が多くなっており配当金を増配しえ株主還元して利益を分配しています。 その権利日が先週の26日の金曜日が配当金を得るための権利を得る日でした。 そして日本株が調子が良く株価が上昇したこともあり利益確定売りが本日されていて売りが多く発生し日経株価が下がっている要因です。 ただ私自身の体感としては利益売りは損をしてると感じます。 株の売買は個人によって理由はあります。 短期的にその利益を欲しい人はいると思いますが、購入した理由は株が上がるからですよね。 長期的に見たらもっと上がるだろうし配当金も増配し良いことの方が多いのではと思います。そしてなにより売買することの時間がもったいない。 他に時間を充てられるので売買するよりも良い銘柄を探す時間にあてるとか体を休めるとかそっちの方がプラスなのではと思ってしまいます。 人それぞれの考え方ではありますが『 私は 』そう思います。
なのでベテラン投資家は今日のやるべきことはお値打ちで下がった株のバーゲンセールに出向く時です!