ジブリパークへ
ジブリパークへ

ジブリパークへ

1カ月以上前から予約をしジブリパークへ行ってきました。  かなり楽しい1日になりました。 ただジブリのことをそしてジブリパークのことをもう少し勉強をしていけばもっと楽しかったと思います。

大枠としての感想は再現力が高いと感じました。 いろいろなパークに行きましたがこれ見たことある!って言うようなものばかりでした。

まず最初に行った場所『 ハウルの動く城 』外観。 いやー最初に行った場所が人気のエリアでした。 入場して一番目立った外観であったので最初に行きました。 

ルールもわからず行きましたが私たちが購入したチケットは下記のもの

ジブリパーク 大さんぽ券プレミアム2か月前の10日14:00に予約販売開始

5つのエリアすべてに入場できるチケットです。
「魔女の谷」にある「オキノ邸」「ハウルの城」「魔女の家」などすべての建物の中を観覧できます。
なお、「ジブリの大倉庫」のみ入場時間指定です。
カフェ・レストラン、ショップならびに遊具・乗り物などもご利用になれます。(別途有料)

どこにでも行ける、自由にめぐりたい方のためのちょっと欲張りなチケットです。
気になる建物や展示をじっくり鑑賞するもよし、レストランでお腹を満たし、ショップで素敵なお土産を見つけるもよし。お楽しみポイントがいっぱいです。
公園は広大なので計画的に巡るのがオススメです。

気兼ねなく見れるチケットかなと思って購入したもの。間違ってなかった(笑)

うちの娘が魔女へご用?

そして大人気のジブリの大倉庫です。 予約時間ってここの場所の入場時間だったんですよね。 わからず行って13時からしかパークへ入れないのかと思った。そんなんで12時過ぎに到着しましたがパーク内を散策していると少しずつパーク内の雰囲気とルールとが理解していきました。

ほんと良くできてました。

ラピュタの巨神兵。みんな写真を一緒に撮りたくて長蛇の列でした。

千と千尋の神隠しの湯婆婆(ゆばーば) ほんとしっかり再現されていました。

ラピュタの再現シーン。行列が長かったので他人様の模様です。

次にカオナシ。 これも並んでましたね。

なりきれる場所はこんなにもありました。 

ととろのさつきとメイの家

昭和を感じる家でした。 ばあちゃんちはこんな感じでしたね。土間もうそうでしたし昔のミシンとか懐かしかった。

次の場所は巨大ととろ。

もののけ姫のおっことぬし。 巨大すぎました。 

広大な土地にいろいろなジブリ映画を代表する建物が再現されていてほんと楽しかったです。 こんどこそはちゃんとジブリを勉強してチャレンジします。 

結構歩きましたし、汗もかきお腹が減ったため17時を過ぎたころに帰宅、途中我が社の関連会社のお寿司屋さんに食べに行きました。 二人で10,000円。 値段も見ずに次から次へと注文しお腹いっぱい食べました。 やっぱお寿司は美味しいです。

そんなこんなの行動的な1日でしたが有意義な時間を娘と過ごせました。 絶対に一人では行かないジブリパーク。 娘を喜ばせようといろいろ調べて今回はここになりましたが次回の場所をどこにしようかと考えるとまた楽しい時間になりそうです。 娘よ次回はどこが良いかね(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA