仕事~娘
仕事~娘

仕事~娘

先週末はパッとしない週末であった。 土曜日、日曜日共に売上予算は未達。 ほぼ内的要因は少ないと思う。 料理提供では他店と比べても全くもって良い方で遅いとか早いとかうちの店は関係ないと思っている。 実感としては外的要因が強いと感じる。 今週末に関しては阪神のマジックの減少で優勝か? そして優勝した。 バレーボールでは世界バレーの大会で女子日本代表が優勝を狙ったが・・・? 結果、4位となった。 メジャーなスポーツでの目立った試合が多かったこともあり売り上げに影響が出たと思っています。

少しずつではあるが新人従業員が育ちつある。 7月以降に採用した5名のうち4名は続いてくれている。 1名の退職者ですが夢を追いかけて急遽辞められて行かれました。 通常であれば作成されたスケジュールをこなしてもらいそして「お疲れ様」で円満退社となる訳ですが申し出から2日後に退職したいと言われました。 

なんなんでしょうね。 面接に来たことそして採用され働いて頂いた。 これも何かの『 御縁 』で出会えたわけでここは筋を通して欲しかった。 よくスポーツ選手が活躍し言われることは「私が優勝できたのは今まで私を支えて下さった家族、トレーナー等のお陰です。 ありがとうございました。 」 これはその時その瞬間を過ごした人々だけを指している訳ではなく生まれてから勝ち取るまでの時間すべてに携わった人々のことを指している。 その選手の人間形成に携わった人々すべてなのだ。 退職された子はこれがわかっていなかった。 高校生ならまだしも20歳にもなって周りからどう見られているか? 大人の対応をしなければならない。 芽が出なかったこれまでなのだから何かを変えなければこれから先に華を咲かせることは難しいと思う。 どうすれば良いのか? 私は『 人間力 』を上げなければならないと思う。 それは考え方をかなければ練習方法も変わらないし行動も変わらない。 それは他からの意見から新しい答えを見出さなければならない。 読書、人との会話、テレビ、YouTube、X(エックス)等自身以外の意見を受け入れ行動に変え自分のものにしなければならない。 そうして人として成長しなければ技術の進歩はないと思う。

厳しいことを言えばこんな短い出会えさえも感謝しお互いの意見を尊重しあい落としどころを見出せないようでは違う道に頑張って身をささげたところで結果良い方向には行かないのでないかと思う。 自分の意見だけを押し通すだけではね。

この子を除いては皆、続けてもらっているのでそして頑張って前向きに作業をして頂いているので有難い限りである。そして今週に入り面接の募集が2件入っているのでこれを上手く活用し、運営に幅を持たせて行きたい。

そして続いては娘。 本当に父と時間を過ごしてくれてありがとう。 大学生以前は父がいないと行動がとれなかったこともあり行動範囲が限られていたこともあり滞在日数が2,3日でしたが今は1週間いてもなんてことない。 おかずはある程度準備するにせよ、御飯は勝手に食べれるし、遊びに行こうと思えば自分で考え行動する。 ほんと感心する。いろいろ考えて行動しているのが良くわかる。 

一つ教訓として欲しいことがあります。 それは【 判断 】 を行動を起こすと言うことは言動に責任が伴うということ。 人生は判断の連続です。 自分の判断一つで大きく人生が変わることもある。 そして自身の周辺にいる人たちにも影響を及ぼす。 【 判断 = 責任 】と言うことをちょっと頭の片隅に置いてこれからは過ごしてもらいたい。そうしてこれを自身で噛み砕いて自分のものとして受け入れ自分を表現できるようになった際にはまた一つ上の人間力を手に入れることが出来る。 

娘よ。 難しいと思うが日々の少しずつの積み重ねが大きな成功へと繋がる。父は出来ると信じているので頑張れ(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA