仲間入り
仲間入り

仲間入り

とうとう名実ともにおじさんの仲間入りをしました。  部分入歯を本日よりはめております。 この顛末はと言うと10年位前まだ家族があった時代に右上の奥歯を虫歯で抜いておりそのままの状態でした。 それはインプラントを行うと30万円くらいかかるとその当時通っていた歯医者の先生に言われました。 その為、元嫁にそんな金ないと言われない状態でかれこれ過ごしてしまっていました。

ただ無い状態でも過ごせるもので無きゃ無いなりに担なんとかなってしまうんですよね。 今回は今現在はなんとかなってはいるもののこれから先のことを考えるとあった方が口の中のバランスが取れ健康的にも良好になるとのことだったのでこれを機に着けようという気になりました。

ただね、まだまだ違和感があるですよ。 そりゃそうだ。 今まで口の中になかったものがあるのだから。 今はただただこの違和感をなくすために頑張って付けています。 身に着けることでそして継続することで慣れていかないとです。

この入歯思っていたほど管理は難しくはないようです。 (まだやった訳でもなく聞いた話なだけなのでどうだわかりませんが) 

①何日かに1度取り外して入歯専用の歯ブラシを作り(普通の歯ブラシで良いようです)その歯ブラシで軽くきれいに掃除をする。

②取った入歯を保管する場合は水の中にぽちゃんと入れておくこと(乾燥してしまうと伸縮してしまうようで)

いろいろ入歯用の薬剤などがCM等でありますが必要ないようです。衛生部分で気になる部分は掃除すれば良いようですが普段から気にかけて生活をしていれば特に何かをするということはしなくても良いようです。

今日の投稿はちょっと遅い時間になってしまいました。 なんか疲れてますね。 大して仕事はしてないんですよ(笑)していない訳ではありませんがなんか神経を使ってます。 7月も終わりぼちぼち7月の結果の詳細が明らかになって来ましたが月売上以外はなんとか良い結果が表現できたと思います。

まずは食材管理。 これは非常に力をいれていた部分であったためようやく安堵。 結果が出て何よりです。 いくつか明示して自身の振り返りたいと思います。

炊飯のタイミング。 炊飯の量。 スローな時間帯と繁忙時間帯時と炊く量を変えています。 閉店時の残量としてはなるべくほんとなるべく0に近いくらいのチャレンジをします。 大抵チャレンジをすると普段来ない時間帯にお客様が入店し大慌てになることに(笑)ただ急速炊きでクリアできるのですが。

高単価商品はまず一度に大量の仕込みをしません。 マニュアルでの最小仕込み量を仕込む。 特に平日は。 なので平日1日に何度も仕込みます。 その努力の結果として米の廃棄量は前月に比べ 1/3 の量に激減。努力の結果です。

あとちょっとした工夫が一つ。 開封物の野菜のパック類は開封時に1つに収めるのではなく2個に保管します。平日の使用量は大したことないので1Pを使用限度内には使い切れないので小分けし使用しています。

あとちょっとこれも気に掛けること。 【 計量 】 マヨネーズや味噌、てんぷら粉、勿論 ごはんも。やっぱこの辺は『 ちりつも 』なので1種類のロスの改善が2,000円であってもこれ10品、20品となったときに相当数になります。 まあここまで計量していると計量の癖がつくのでほぼほぼの食材を計量してます。

そんな日々の努力の積み重ねで結果が生まれています!

日々の結果ですがその日々の努力が神経をすり減らしているのかもしれないです。 これも【 慣れ 】ですかね(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA