本日より
本日より

本日より

娘が来てからの3連休も楽しい時間を過ごせ仕事が始まりました。 やっぱ家族のために働くってこんなに一生懸命になれるんだと実感しております。 普段が手を抜いているわけでもなく真剣身と言う部分でいつもと違う感じで羽柄いていました。

そんな出勤早々店長聞いて下さい2連発がありました。 フロア、キッチン共に1件ずつ。 各リーダーからベテラン従業員へ対して物申したいという内容。聞いてみると人としてと言う部分。 当たり前のことを出来ていないとか勝手にルールを作ってしまうとかそんな感じ。 意見を出しそれに対してより良い答えを求めていけば店が進化し人も進化しアップデートされていくことでより活発にお客様のためにが出来てくるというのに自分中心での考え方で物事を判断するのか?

まあ高校生なら右も左もわからず判断できない部分があってもしょうがないですがベテラン従業員がこれだから困ったもんだ。 指導する立場、そして見本となる立場であるにも関わらず店にとってプラスではなくマイナスに働いてしまうなんて。 

現状、仲を取り持って中立の立場でこちらも立ち回りしていましたがこうもうあちこちであの人はああでもないこうでもないとどっかんどっかん地雷を爆発させていては収拾にまわりそして後手に回ってしまい、どうにもこうにもならん状態になってしまう。 出勤したら当事者らと話をしなければですね。

まあ私のいつもは一方的な話でこの状況を決めつけはしません。 お互いの言い分を考慮したうえで自分なりに結論を出します。 ただ今回は大多数の従業員対当事者の比率なのでどうなることやら。 どうなんでしょうね。今回は。このパターンで行くとイエローカードを出すパターンかなと思います。

言われている当事者にも筋を通してやっていることはやっていますがちょっとずれていることが多いんですよね。 そうだねって同意はしてあげられます。 しかしそれは今じゃないでしょ!ってこと多数なんですよね。 そうした人とのずれが普通じゃないって思われています。 ただこれもう修正できないことが多いんですよ。 歳を重ねた人に対して考え方を変えてくれって言っているようなもんなので。 なかなか受けれてもらえないことが多数。 はいと返事はしてくれますがなかなあか行動にまで移してもれえません。

すこーしずつ言い聞かせてすこーしずつ行動を変えてあげないと何です。 ただ私がいるうちは良いのですが転勤で店長がいなくなったらずれが大きくなってしまいます。そうしたことも加味してこのずれが戻らないようにフツーのレールに乗せることが出来れば御の字です。

ただこのちょっとずれた従業員たち数名は普通の従業員との関係性は破綻しています。

なので毎日毎日が勝負で日々奮闘しています(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA