早いもので上期が終わろうとしている。 4月~9月の上期、10月~3月の下期とうちの会社では分かれていますがもうこの1年の半分が終わろうとしている。 そんな中でこの時期恒例となっている転勤が今回もやってきました。過去に私自身もありました。 私は独り身であるため言い渡されることは8月末当たりでありましたが今回は私の仲間でもある店長は家族が伴う引っ越しであったため8月中旬頃に申し渡されたと言ってました。
今回はいろいろと事情があっての転勤が多かったようです。 ひとつは新店オープンに向けての準備。来年のオープンに向け店長が初めに準備で抜け、日にちが近づくにつれ副店長と一般社員2名が準備へと抜けていく形。 次に店長復帰の話。 ある事情で店長職を1年くらい離れていた仲間がいましたが(実家に戻られていました)今回、このタイミングで戻って来られると言うことで暫くぶりの復帰をされました。 あとはこれも新店の絡みですが新しい地域への出店で抜けると言うことで転勤が絡む仲間たちが移動されます。
そえと私の直属の上司も転勤でした。 今回は全エリアの上司たちが異動です。 長く受け持っていてもあるエリアを受け持ったことがないことなどもあり東のエリアから南のエリアへ飛んだ形。 いろいろ聞くと自宅より遠いエリアであったため理由をつけて遠回しに断っていたようです。 そんな我がまま言って良い訳ありません。 そんなこともも勘案しつつ私の上司の上司が上手いこと理由をつけて今回はそのエリアに向かわせたようです。 あとそのベテラン上司が異動したエリアに私が大阪にいた当時にお世話になった店長が栄転でこちらに赴任するようです。 これは嬉しい知らせでした。 なかなかお礼の言葉もかけられずに転勤してしまったため会いたかった一人です。 そんなこんなの店長の異動と上司の異動とダブルで大異動なのでこれからの下期のスタートから楽しみの感じです。
送別会はそんな上司と引っ越しを伴う店長を労い送別会を行いました。 会は盛り上がり3次会まで実施。 一次会は名駅付近、二次会も名駅付近で行い、三次会は電車に乗って一駅の場所で行いました。 三次会の場所はそんな遠い場所ではなく比較的近い場所でした。 初めての地域でしかも訪れたことのない場所であったため地理的なものもわからずで行きましたがここなら行っても良いかなと思いました。 家族の絡みで3次会から合流した店長もいましたし、近場の店長は都合をつけてきて頂いた店長もいましたし、あとある奥さんも参加されました。 この奥さんには迷惑をかけましたがありがたいことでした。(帰り終電が終わったため送って頂きました)ありがとうございました。
転勤される店長との付き合いは私が赴任して約1年半ずっと近くの存在で頑張られていた方でした。 いろいろな施策に対する思いや実行性など頭が上がらないほどでした。 手本となる方であったため遠くなることは残念でありません。 まあ会えなくなる訳ではないのでまたいつの日か戻ってきて頂きたいです。
上司との付き合いは約10カ月で短い付き合いになってしまいました。 もともとは遠い場所から転勤されてきましたがブランクもありすぐに上司とはなっていませんでしたがすぐにそれが実現しました。 想いは強い方でその想いに動かされることが多かったです。 やはり上司が変わるといつも思うことはゴール(売上の確保、利益の達成)に向かう方法は違えど結果そこに結び付ける。 言い方や店長を動かす行動はやっぱ違います。 ただ想いを聞くと動かなくては!やらなくては!と思わせることが上司の役割なんだなあと感じます。 そんなようやく慣れてきた上司のやり方なのに転勤が決まり残念でした。 これからって時に変わられるのはリセットされて残念です。 ただです。 店長は上司が変われど働く地域が変われどやるべきことは一つです。 売上、利益を取りに行くことです。 自分自身で体現し確保に励みます。
話は変わりますが最近思うこと。 暑い! いろんな理由があるんでしょうが年々平均気温が高くなっているようです。それと猛暑日が沖縄那覇は0日だそうです。反対に北海道は2日あったようです。 ほんと暑いですよね。 私の子供のころのイメージとしては沖縄は暑い、北海道は涼しいというイメージ。 そんなイメージは今は欠片もありません。 40℃を超える気温は今年に入って何度も発生し、日本での最高気温が何度も更新されました。 今までは25℃を超えると『夏日』 30℃超えると『真夏日』35℃超えると『猛暑日』でしたが近々40℃を超えるたら『???日』が設定さられるようです。 『酷暑日』って言ってたかな? 人の生活が便利になるにつれて温暖化になっていきます。車、エアコン、PC等々普通が普通でなくなっていきますね。 この辺私は疎いですが、この辺は未来に問題を先送りにしてはいけないように思います。どうすれば良い方向に向かうのでしょうか?そして一人一人の少しの努力でこの良い方向を決定づけることは出来ないのでしょうか?
四季 → 二季 に代わるとも言われています。 日本独特の四季は守っていきたいです。